「紅いコーリャン」がドラマ化決定、「宮廷の諍い女」鄭暁龍監(jiān)督を起用―中國(guó)

Record China    2013年7月18日(木) 15時(shí)40分

拡大

17日、中國(guó)のノーベル文學(xué)賞作家?莫言氏の代表作の1つ、「紅いコーリャン」のドラマ化が決定した。ドラマのヒットメーカー?鄭暁龍監(jiān)督がメガホンを執(zhí)ることになった。寫(xiě)真は作家の莫言氏。

2013年7月17日、中國(guó)のノーベル文學(xué)賞作家?莫言(モーイエン)氏の代表作の1つ、「紅いコーリャン」のドラマ化が決定した。ドラマのヒットメーカー?鄭暁龍(チョン?シャオロン)監(jiān)督がメガホンを執(zhí)ることになった。網(wǎng)易娯楽網(wǎng)が伝えた。

「紅いコーリャン」は1988年、チャン?イーモウ(張蕓謀)監(jiān)督が映畫(huà)化し、第38回ベルリン國(guó)際映畫(huà)祭の金熊賞を受賞。監(jiān)督の名を世界に轟かせるきっかけとなった。この半年あまり、TVドラマ化の話題が聞かれていた同作だが、制作局となる山東衛(wèi)星テレビがこのほど正式に発表した。1993年のドラマ「ニューヨークの北京人」が移民ブームの中で社會(huì)現(xiàn)象を巻き起こし、昨年も時(shí)代劇「宮廷の諍(いさか)い女」を中華圏全體でヒットさせた鄭暁龍監(jiān)督を起用することが明らかになっている。

1986年に発表された「紅いコーリャン」は、莫言氏にとっても出世作となった作品。山東衛(wèi)星テレビによると、作者本人から「作品をブラックユーモア的に描いてほしい」との希望があり、そのニュアンスを理解?表現(xiàn)できる人物として、真っ先に鄭暁龍監(jiān)督が浮かんだという。

すでに腳本の半分は完成しており、今月下旬からロケ地の選定を進(jìn)める。映畫(huà)版ではチアン?ウェン(姜文)とコン?リー(鞏俐)が演じた主人公夫婦については、そのキャスティングが注目されるが、今のところ明らかになっていない。莫言氏の故郷である山東省高密市で、今年10月にクランクインが予定されている。(翻訳?編集/Mathilda

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜