中國(guó)人観光客、奈良公園のシカに角で突かれ20センチの傷を負(fù)う―中國(guó)紙

Record China    2019年9月6日(金) 16時(shí)20分

拡大

奈良公園で5日、浙江省杭州市から日本を訪れた中國(guó)人男性がシカに角で腹部を突かれ、長(zhǎng)さ約20センチの傷を負(fù)う事故があった。寫真は奈良公園のシカ。

奈良公園で5日、浙江省杭州市から日本を訪れた中國(guó)人男性がシカに角で腹部を突かれ、長(zhǎng)さ約20センチの傷を負(fù)う事故があった。6日、浙江省の地元紙?銭江晩報(bào)が伝えた。

報(bào)道によると、友人と共に関西を旅行していた徐(シュー)さんは、5日の午前10時(shí)30分頃、奈良公園の入り口近くの路上で野生のシカの群れを発見(jiàn)。購(gòu)入した「鹿せんべい」を與えると、十?dāng)?shù)匹のシカが徐さんの周りに群がり、その直後に、腰のあたりに痛みを感じた。振り向くと、人の背丈の半分くらいの大きさで40センチほどの角を持つシカがいたという。除さんは鹿せんべいをその場(chǎng)に捨てて逃げ、少し離れた場(chǎng)所で服をめくって確認(rèn)した。すると、脇腹に角で突かれてできた20センチほどの傷があり、出血していた。一緒にいた友人も同様に角で突かれたが、けがはなかったという。

その後、病院で破傷風(fēng)の注射を打つなどの治療を受けた。徐さんは「シカが観光客をかむことがあるとは聞いたことがあったし、奈良県が設(shè)置した注意書(shū)きも見(jiàn)た。だが、角で突いてくるとは思わなかった」と話した。旅行保険に加入していなかったため、5400円の治療費(fèi)を自費(fèi)で支払わなければならなかったが、「旅の最後の目的地で、日本の病院の醫(yī)療サービスを體験することができた」とポジティブにとらえているという。

記事はこのほか、徐さんと同じく奈良公園でシカにけがを負(fù)わされたという多數(shù)の中國(guó)人観光客の聲を紹介?!附衲辘?月に奈良に行ったときにシカにかまれた。分厚いジーンズを履いていたから無(wú)事で済んだものの、布の上からかまれていなければ血が出ていたと思う」「食べ物を何も持っていなくてもシカに取り囲まれた。怖くてそれ以降シカに近づけなくなった」「小學(xué)校3年生になる友人の子どもが、頭部を後ろからシカに蹴られて出血した。公園のスタッフは責(zé)任を持って救急車を呼んでくれた。病院で治療を受ける時(shí)には翻訳アプリが役に立った」などの経験談があったという。

記事は、「丈夫そうに見(jiàn)えるシカは一般的に年をとっていて、気性が荒い場(chǎng)合が多い。奈良公園では春にシカの角切りが行われている。角のあるシカにはエサをやらないほうがいい。エサをやるにしても、シカに囲まれないように、手であげるのではなく地面に投げてやるとよい。シカに囲まれてしまった時(shí)にはエサをその場(chǎng)に捨てよう。エサをやる場(chǎng)所も、シカが密集していないところがよい。子ジカは比較的溫和な性格なので、子ジカを探すとよい」などとアドバイスをした。(翻訳?編集/巖谷)

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜