拡大
靖國神社の拝殿の幕に墨のようなものをまいたとして中國人の男が逮捕された事件が、中國でも大きく報じられた。ネットユーザーから反響が寄せられている。寫真は靖國神社。
靖國神社の拝殿の幕に墨のようなものをまいたとして中國人の男が逮捕された事件が、中國でも大きく報じられた。ネットユーザーから反響が寄せられている。
報道によると、事件があったのは19日午後。警視庁は器物損壊の疑いで近くにいた53歳の自稱中國人の男を逮捕した。男は容疑を認めているという。
事件について、中國では環(huán)球時報や鳳凰網(wǎng)、観察者網(wǎng)などの大手メディアがこぞって報じており、ネットユーザーの反響も大きい。
「警視庁が動機について調(diào)べている」と伝えられたことに対して、「(日本は)自分の心に聞いてみたものの分からないと?」といった聲や、男を支持するようなコメントが並ぶ一方で、「こんなことする必要はない。恥ずかしい」「これはいけない。中國はもう発展した。強國としてあるべき姿勢を見せるべきだ」などと男を批判する聲も上がった。
また、「日中が7年ぶりに戦略対話を再開したそばからこんなことが起こるなんてちょっと不思議」「もしかして香港獨立派の仕業(yè)では?」「以前、日中韓自由貿(mào)易協(xié)定(FTA)が妥結に向かおうとした時に香港人が釣魚島(日本名:尖閣諸島)へ行った。今度は日中関係が回復に向かおうという時にまたこんなことが。陰謀論が出ない方がおかしい」といった聲も少なくない。(翻訳?編集/北田)
Record China
2019/8/16
Record China
2019/5/29
Record China
2017/8/15
Record China
2018/10/11
Record China
2017/8/15
ピックアップ
この記事のコメントを見る