トライアスロンの「手つなぎゴール」で失格騒動(dòng)、中國ネットユーザーの反応は…

Record China    2019年8月19日(月) 11時(shí)0分

拡大

15日に行われたトライアスロン女子の東京五輪テスト大會(huì)で、イギリスの2選手が手をつなぎながらゴールして失格となった問題が中國でも報(bào)じられ、話題になっている。

15日に行われたトライアスロン女子の東京五輪テスト大會(huì)で、イギリスの2選手が手をつなぎながらゴールして失格となった問題が中國でも報(bào)じられ、話題になっている。

同大會(huì)で、首位を走っていたリアマンスとブラウンの両選手は、ゴール直前で手をつないでほぼ同時(shí)にゴールテープを切った。しかしこれが、國際トライアスロン連合(ITU)が定める「意図的に同時(shí)にゴールしてはならない」との規(guī)定に抵觸するとして失格処分が下された。イギリスチームは抗議したが判定は覆らず、3位の選手が繰り上がりで優(yōu)勝となった。

騒動(dòng)は中國でも大きな注目を集めており、中國版ツイッター?微博(ウェイボー)では1萬件以上のコメントが寄せられている。実際に寄せられたのは、「テスト大會(huì)で良かったね」「3位の選手は超ラッキーだ」「最も悲しい手つなぎになったな」などの聲だ。

また、失格の判定については、「ルールは守らないと」「不當(dāng)ではない。試合なのだから、意図的に同時(shí)にゴールするのは確かに良くない」「これを良しとしたら、倒れた仲間を背負(fù)ったり、抱えたりしてゴールしても良いことになってしまう」と問題ないという意見が圧倒的だった。

中には「低レベルなミスだな」「プロの選手がこんなルールも知らなかったとは」など、驚きを示すコメントも寄せられた。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜