拡大
22日、中國メディアの新浪財(cái)経は、中國新聞週刊の記事を引用し、中國の高速鉄道は運(yùn)賃を値上げすべきかに関する記事を紹介した。これに対し、中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。寫真は中國高速鉄道。
2019年11月22日、中國メディアの新浪財(cái)経は、中國新聞週刊の記事を引用し、中國の高速鉄道は運(yùn)賃を値上げすべきかに関する記事を紹介した。
記事は、「中國高速鉄道は長年にわたって発展を続けており、昨年末時(shí)點(diǎn)で中國の鉄道営業(yè)距離は13萬キロを超えたが、このうち高速鉄道は3萬キロに達(dá)した」と紹介。一方で「巨額の投資と比べると収入はひどく見劣りする狀況」と指摘した。
記事によると、現(xiàn)在黒字路線となっているのは北京上海間や北京天津間などの少數(shù)の路線だけで、その他の路線は赤字が続いているという。記事は「長年にわたって運(yùn)賃が変わっておらず、市場のニーズに合わせて柔軟に調(diào)整することができておらず、消費(fèi)の刺激も乗車率アップもできていない」とし、運(yùn)賃を調(diào)整することの必要性を指摘した。
これに対し、中國のネットユーザーから「高速鉄道は発展し始めて何年だ?何年でコスト回収できるか計(jì)算していないのか?誤導(dǎo)はやめてもらいたい」「値上げしたらもっと悲慘なことになるよ。飛行機(jī)に乗る方を選ぶから」など、値上げに否定的なコメントが多く寄せられた。
また、「営利目的ならば事前にフィージビリティスタディレポートを出すべき。公益が主であるなら損得勘定にこだわるべきではない。獨(dú)占して赤字になったから庶民に負(fù)擔(dān)させるのか?」「ずっと赤字なのはずっと新路線に投資しているからでしょう」などの指摘もあり、値上げすべきではないとの意見が多數(shù)を占めた。(翻訳?編集/山中)
Record China
2018/8/7
Record China
2018/3/15
Record China
2019/5/13
Record China
2019/4/11
Record China
2019/2/16
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る