自衛(wèi)隊(duì)の離島奪還訓(xùn)練が常態(tài)化、日中関係修復(fù)には無(wú)益―中國(guó)メディア

Record China    2013年6月10日(月) 14時(shí)49分

拡大

10日、日本の自衛(wèi)隊(duì)は米カリフォルニア州で、米軍と合同の離島防衛(wèi)訓(xùn)練を予定通りに実施する。これにより、「日本は米軍から離島奪還に必要な上陸作戦のノウハウを得ようとしている」と中國(guó)のメディアは伝えている。

(1 / 4 枚)

2013年6月10日、日本の自衛(wèi)隊(duì)は米カリフォルニア州で、米軍と合同の離島防衛(wèi)訓(xùn)練を予定通りに実施する。これにより、「日本は米軍から離島奪還に必要な上陸作戦のノウハウを得ようとしている」と中國(guó)新聞社が伝えている。

その他の寫(xiě)真

自衛(wèi)隊(duì)はこれまで、米軍が主導(dǎo)してきた日米合同演習(xí)に陸??栅饯欷兢欷瑐€(gè)別に參加してきた。しかし、今回の演習(xí)は「連攜作戦による島しょ攻撃」を目的としており、陸海空各部隊(duì)が初めて合同で參加する。海上自衛(wèi)隊(duì)は、「ひゅうが」型ヘリコプター搭載護(hù)衛(wèi)艦(DDH)などの主力艦艇を投入し、陸上自衛(wèi)隊(duì)も1000人以上の島しょ特殊戦部隊(duì)を派遣するなど、海上からの上陸を見(jiàn)込んだ実戦さながらの規(guī)模になっている。

専門(mén)家は、「安倍政権成立後の日本は尖閣諸島などの領(lǐng)有権爭(zhēng)いで対中強(qiáng)硬姿勢(shì)をとっており、離島奪還に向けた軍事的アピールも常態(tài)化しつつあるが、こうした動(dòng)きは尖閣情勢(shì)の緩和や日中関係の修復(fù)にはまったく無(wú)益であり、アジア太平洋地域の平和と成長(zhǎng)にも悪影響を與える」と指摘している。(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜