中國が液晶パネル分野で存在感、押される日韓―中國メディア

Record China    2019年7月19日(金) 5時20分

拡大

17日、中関村在線は日本経済新聞社がまとめた2018年の「主要商品?サービスシェア調(diào)査」を引用し、過去に日本、韓國企業(yè)が主要な地位を占めていた液晶パネル市場において、中國企業(yè)が攻勢を強(qiáng)めていることを説明した。

2019年7月17日、中関村在線は日本経済新聞社がまとめた2018年の「主要商品?サービスシェア調(diào)査」を引用し、過去に日本、韓國、臺灣企業(yè)が主要な地位を占めていた液晶パネル市場において、中國企業(yè)が攻勢を強(qiáng)めていることを説明した。

記事はまず、大型パネルについて、世界1位の韓國?LGディスプレーと2位の中國?京東方科技集団(BOE)との間の差が縮まりつつあることを紹介。17年末にBOEが安徽省で世界初となる「10.5世代」の生産ラインを稼働させたことを伝えた。

記事は次に、スマートフォンに使用される小?中型サイズのパネルについて、18年は中國の天馬微電子とBOEが世界シェアの2位、3位となったことを紹介し、「17年はLGが2位、シャープが3位だった。(後退の)原因はアップル製スマートフォンの販売不振。一方、中國企業(yè)の大量出荷先である中國のスマホメーカーは販売量を伸ばした」と伝えた。(翻訳?編集/和田)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜