拡大
1日、韓國?KBSは、國內(nèi)で進めていたK-11複合小銃開発事業(yè)が、6%というとんでもない命中率から事業(yè)中止の通告を受けたと報じた。寫真は南北境界付近。
2019年10月1日、韓國?KBSは、韓國軍が進めていたK-11複合小銃開発事業(yè)について「6%というとんでもない命中率から事業(yè)中止の通告を受けた」と報じた。
報道によると、K-11複合小銃は「韓國の技術(shù)で開発された名品兵器」と宣伝されてきた。開発のため19年間で投入された予算は1100億ウォン(約98億円)以上に及ぶという。
しかし、5月の射撃テストでは50発中有効だったのはたった3発で、命中率はわずか6%だった。実は量産から1年後の2011年にも命中率は8.8%だったが、韓國國防部は合格判定を出していたという。
2014年には大統(tǒng)領(lǐng)府と検察もその性能を問題視していたが、國防部と合同參謀本部は事業(yè)をそのまま進めた。その結(jié)果、亀裂5回、爆発2回、原因不明の誤作動2回など事故が相次いだというが、K-11開発に攜わった12人が勲章や表彰を受けたという。
こうした事態(tài)を受け、監(jiān)査院は先月に「事業(yè)撤退」を通告した。防衛(wèi)事業(yè)庁は今月中に最終結(jié)論を出す予定という。
これを受け、韓國のネット上では「私たちの稅金で、BB弾より劣る開発をしてたってこと?」「K-9自走砲もそうなのに今度はK-11小銃?國産兵器で自主國防?不正にまみれた國産兵器で死んでいく韓國軍兵士のニュースはもう見たくない」など批判コメントが相次いでいる。
一方で「テストでは500メートル先の標(biāo)的を狙ったんでしょ?それで6%ならすごいんじゃない?」「だってまだ開発途中でしょ?」など擁護意見もなかなか多い。
あるユーザーからは「先進國も研究開発には數(shù)多くの試行錯誤がつきもの。短期成果を期待していては、研究開発がうまくいくはずがない」との聲も上がっている。(翻訳?編集/松村)
Record China
2019/10/1
Record China
2019/10/3
Record China
2019/9/27
Record China
2019/8/24
Record China
2019/5/30
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る