中國(guó)は「世界の工場(chǎng)」から「特許の工場(chǎng)」へ―仏シンクタンク

Record China    2019年7月12日(金) 20時(shí)20分

拡大

10日、フランスの華字紙?歐州時(shí)報(bào)は、同國(guó)のシンクタンク、イダテ(IDATE)の専門(mén)家が、中國(guó)について「『世界の工場(chǎng)』の段階を過(guò)ぎて『専利(特許、実用新案、意匠)の工場(chǎng)』の段階に入った」との見(jiàn)方を示していると報(bào)じた。資料寫(xiě)真。

2019年7月10日、フランスの華字紙?歐州時(shí)報(bào)は、同國(guó)のシンクタンク、イダテ(IDATE)の専門(mén)家が、中國(guó)について「『世界の工場(chǎng)』の段階を過(guò)ぎて『専利(特許、実用新案、意匠)の工場(chǎng)』の段階に入った」との見(jiàn)方を示していると報(bào)じた。

記事はまず、ルクセンブルクメディア、RTLの報(bào)道を引用し、「任天堂やソニー、グーグル、アマゾン、HP、デルなど日米のテクノロジー大手が生産の一部を中國(guó)國(guó)外に移転させることを検討中と伝えられている。アップルも先月、iPhoneやiPadのサプライヤーに対し、生産能力の最大30%を中國(guó)から海外に移す可能性を検討するよう求めたという。中國(guó)はその極めて低い生産コストにより『世界の工場(chǎng)』としての地位を確立したが、そのすべてが変化している」と報(bào)じた。

続いて、「中國(guó)の賃金の上昇、生活費(fèi)の上昇、不動(dòng)産価格の上昇は、15年前と同じではない。工場(chǎng)の移転先は、韓國(guó)やミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナムなどのそれほど遠(yuǎn)くない周辺國(guó)になるだろう」とし、「米國(guó)の今年1~4月の中國(guó)からの輸入は前年同期比15%減となったのに対し、ベトナムからの輸入は約40%増加した。ベトナムへの海外投資は過(guò)去最高の150億ユーロ(約1兆8300億円)に上っている」とした。

そして、こうした狀況について、イダテのJean-Dominique Seval氏が、「『世界の工場(chǎng)』の稱(chēng)號(hào)がベトナムに取って代わられると言うよりも、中國(guó)は『世界の工場(chǎng)』の段階を過(guò)ぎて『専利の工場(chǎng)』の段階に入ったと言うべきだ。中國(guó)は2050年までに、量子コンピューターや次世代情報(bào)ネットワーク、人工知能(AI)、ブロックチェーン、バイオテクノロジー、航空などの先端分野で世界的リーダーになろうとしている。中國(guó)はすでに量ではなく質(zhì)を追求する段階に至っている」との見(jiàn)方を示していることを紹介した。(翻訳?編集/柳川)

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜