<尖閣問題>「日本という石ころに足をぶつけるな」中國大使が米國に警告―中國メディア

Record China    2013年5月3日(金) 11時(shí)33分

拡大

4月30日、崔天凱在米國中國大使は「日本という石ころに自らの足をぶつけるな」と発言、米國が尖閣問題に介入しないよう警告した。ヘーゲル米國防長官の中國けん制発言に反発しての警告となった。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2013年4月30日、崔天凱(ツイ?ティエンカイ)在米國中國大使は「日本という石ころに自らの足をぶつけるな」と発言、米國が尖閣問題に介入しないよう警告した。2日、環(huán)球時(shí)報(bào)が伝えた。

その他の寫真

29日、チャック?ヘーゲル米國防長官は日本の小野寺五典防衛(wèi)相との共同記者會(huì)見で、日本の尖閣諸島における管轄権を認(rèn)めたばかりか、「日本の管轄権を損なう、あらゆる一方的な行動(dòng)に反対する」と発言した。

ある防衛(wèi)省関係者は「想像以上に強(qiáng)い中國への警告だった」と興奮気味に評している。尖閣問題に関する米國の態(tài)度については、日本への警告、あるいは中國に対する抑止など相反する情報(bào)が飛び交うなど混亂していたが、尖閣諸島に関する日本の管轄権を認(rèn)め、それを損なう行動(dòng)に反対するということで、國防分野及び外交分野高官の態(tài)度は一致したようだ。

尖閣問題について「中立」を示してきた米國が日本支持の姿勢を明確化したことで、東アジアにはさらなる複雑な変數(shù)がもたらされることになった。ただし米誌フォーブスは、日米同盟は尖閣問題で突発的な事態(tài)が起きないことを保障するものではなく、米國は中國との衝突を避けるべく決斷しなければならない時(shí)があると指摘している。

中國國際問題研究所の阮宗沢(ルアン?ゾンザー)氏は環(huán)球時(shí)報(bào)の取材に答え、安倍晉三首相の右翼傾向はすでに明らかで、野放しにすれば米國自身が後悔することになるとコメントしている。(翻訳?編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜