<レコチャ広場>中國人が演じた日本兵はどのように死んでいったのか―中國

Record China    2013年3月1日(金) 14時31分

拡大

1日、中國の抗日ドラマ「我的団長我的団」に出演した男性がこのほど、「私の演じた日本兵はどんな風に死んでいったか?」と題した記事をブログに発表した。寫真は「我的団長我的団」。

(1 / 5 枚)

2013年3月1日、中國の抗日ドラマに俳優(yōu)として參加したテレビ関係者がこのほど、「私の演じた日本兵はどんな風に死んでいったか?」と題した記事をブログに掲載した。以下はその內(nèi)容。

その他の寫真

數(shù)年前、抗日ドラマ「我的団長我的団」の撮影スタッフと半年近く雲(yún)南省に滯在していた。私は仲間たちと同じタイトルのドキュメンタリーフィルムを制作していたのだが、ある時、ドラマのスタッフからゲスト出演しないかと誘われた。二言セリフがある日本兵の役だ。この二言の日本語を私は2日間かけて猛練習したのだが、結(jié)局は吹き替えになってしまった。

私が演じた日本兵は周囲の予想通り、ドラマのなかで悲慘な死を遂げた。中國人の獣醫(yī)に竹のナイフで刺されて死ぬのだ。しかも、この獣醫(yī)が初めて人を殺した相手が私なのだ。日本兵を演じている私がかぶっているのがドイツ兵のヘルメットだったことなど、いろいろ疑問點はあるが、セリフがあったのだから私はエキストラではない。そこは強調(diào)しておく。

仕事の関係上、私は100人以上もの雲(yún)南戦線の元兵士を取材した。當時少年兵だった彼らも今では90代。ドキュメンタリーの制作途中で、次々とこの世から去って行った。完成したフィルムを目にすることのできる元兵士は一體何人になるのだろう?

その後、私は日本の九州に渡り、雲(yún)南戦線に參加した舊日本兵を探した。彼らの多くが九州の炭鉱出身だった?,F(xiàn)地テレビ局の呼びかけに応じた1人の舊日本兵に、當時の狀況を思い出してもらった?!笇g際に中國兵と戦ったことがありますか?」との私の問いに、彼は「私は後方の保安部隊の班長だった。一度近くの川に水汲みに行って、同じく水を汲みに來た中國兵と鉢合わせしたことがあった。その時は雙方の兵士が銃を亂射しながら一斉に逃げた」と語った。

やはり歴史は歴史なのだ。ドラマチックな戦いや不思議な伝説などが存在するはずもない。(翻訳?編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜