日本は韓國に報復(fù)措置を取るのか?「先に打撃を受けるのは日本」とも―韓國紙

Record China    2019年3月13日(水) 10時10分

拡大

12日、観察者網(wǎng)は、韓國の中央日報の記事を引用し、昨年の元徴用工判決問題を受け日韓関係が冷え込む中、両國間のさまざまなイベントが停止され、さらに日本経済界が韓國へ「報復(fù)措置」を検討していることを伝えた。資料寫真。

2019年3月12日、観察者網(wǎng)は、元徴用工判決問題で日韓関係が冷え込む中、日本の経済界が韓國への「報復(fù)措置」を検討しているとする韓國紙?中央日報の報道を伝えた。

中央日報の記事はまず、日韓企業(yè)のトップらが意見交換する日韓経済人會議の2019年の開催が當(dāng)初予定の5月から延期されることを挙げ、「日本側(cè)が會議延期を通知した」という見方が強いと伝えた。また昨年11月、日本と韓國の商工會議所が韓國の釜山で開催する予定だった「日韓?韓日商工會議所首脳會議」が延期され、日程の代替案が出ていないことも伝えた。元徴用工判決について會議で取り上げるかをめぐって日韓の意見が折り合わなかったためだという。

次に記事は、韓國の高麗大學(xué)グローバル日本研究院の金永根(キム?ヨングン)教授が「政治と経済は分けて対応すべきだが、経済政策を擔(dān)當(dāng)する経済産業(yè)省まで出てきたのが問題の核心」と指摘し、「元徴用工判決の後で、冷靜だった日本の官僚まで感情的になっている」と述べたことを伝えた。

さらに、「日本の経済界は韓國に対し関稅と原材料?部品輸出制限という『報復(fù)シナリオ』を検討しているとみられる」とする一方、経済専門家の話として「日本が韓國に対し使えるカードには反ダンピング関稅や保護関稅などがあるが、正當(dāng)な理由がなく、また、世界貿(mào)易機関(WTO)協(xié)定に違反するため、カードを使用する可能性は低い」と伝えた。そして、「関稅よりは輸出制限の方が可能性は高い。韓國の原材料や部品の輸入は、日本からのものが全體の15%から16%で、『制限は韓國経済に一定の影響を與える』という分析もある」と紹介した。

一方、韓國のある専門家は、輸出制限による韓國経済への打撃は「限定的」だと推測している。最も大きな理由は中韓貿(mào)易規(guī)模と比べて日韓貿(mào)易規(guī)模が小さいこと。韓國関稅庁の公表したデータによると、昨年の韓國の対中輸出は1621億ドル(約18兆円)、輸入は1064億ドル(約12兆円)だったのに対し、対日輸出は305億ドル(約3兆4000億円)、輸入は546億ドル(約6兆円)だった。中央日報は「日本との貿(mào)易では毎年200億ドル(約2兆2000億円)規(guī)模の輸入超過となっている」とし、「(輸出制限措置で)先に打撃を受けるのは日本だ」と主張した。

そして、元徴用工判決の後、日本がWTOに「韓國政府は経営難の大宇造船海洋に対して國際ルールに違反する過剰な支援を行っている」と提訴したことを挙げ、「日本が経済報復(fù)を強行した場合、最初に影響を受けるのは造船業(yè)だ」と論じている。(翻訳?編集/和田)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜