15年には中國人の半數(shù)が肥満?経済成長で生活向上、新たな社會問題に―中國紙

Record China    2013年1月5日(土) 9時30分

拡大

2日、環(huán)球時報(電子版)によると、中國では経済成長に伴う生活レベルの向上で、肥満が新たな社會問題になりつつある。寫真は肥満男性。

(1 / 2 枚)

2013年1月2日、環(huán)球時報(電子版)によると、中國では経済成長に伴う生活レベルの向上で、肥満が新たな社會問題になりつつある。成人肥満率は02年の25%から10年には38.5%に急上昇。世界保健機(jī)関(WTO)は「15年には中國人の50?57%が太りすぎになる」と予測している。

その他の寫真

中國では1959?61年、飢きんにより數(shù)千萬人が餓死した。しかし、その後の飛躍的な経済成長で食生活も変化。ファストフード世界チェーンのマクドナルドは中國の主な都市のほぼすべてに進(jìn)出し、ケンタッキーフライドチキン(KFC)は3700店舗まで急増した。中國衛(wèi)生省は、學(xué)校での食習(xí)慣改善、健康促進(jìn)教育に力を入れているが、豊かさと肥満は切っても切れない関係だ。(翻訳?編集/AA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜