拡大
7日、韓國(guó)メディア?イーデイリーは、光州科學(xué)技術(shù)院などの共同研究チームが従來(lái)に比べ容量が最大で3倍となる新たなリチウムイオンバッテリーの開(kāi)発に成功したと報(bào)じた。寫(xiě)真はソウル。
2019年1月7日、韓國(guó)メディア?イーデイリーは、光州科學(xué)技術(shù)院(GIST)、建國(guó)大學(xué)、米ジョージア工科大學(xué)の共同研究チームが従來(lái)に比べ容量が最大3倍となる新たなリチウムイオンバッテリーの開(kāi)発に成功したと報(bào)じた。このバッテリーが商用化されれば、1日1回の充電なら7年間、性能が劣化することなく使用可能になるという。
記事によると、研究チームはリチウムイオンバッテリーの新たな電極材料として、硫黃と金屬(モリブデン)の化合物に注目。これを利用し、新たな電気化學(xué)的処理を開(kāi)発した。従來(lái)のリチウムイオンバッテリーの陽(yáng)極材料より、重さ當(dāng)たりの容量が最大6倍(エネルギー密度なら3倍)向上し、2500回の充放電にも初期性能の9割以上を維持できるという。
研究チームは「今後さらに研究を進(jìn)め、電気自動(dòng)車(chē)(EV)やエネルギー保存裝置(ESS)に商用化することで、2次電池市場(chǎng)の急成長(zhǎng)が可能になると期待している」とコメントしている。
この記事に対し、韓國(guó)のネットユーザーからは「商用化?20年後くらいか?」「商用化には失敗するんだろうな(笑)。こういう記事は何年も前から見(jiàn)てるけど、その後は何もなく話が消える(笑)」「毎年こんな記事を見(jiàn)るけど、商用化されたことはない。されてから記事にしなよ」「革新的な技術(shù)を世界で初めて開(kāi)発しても、他國(guó)に比べて商用化につながることが極めて少ない。それが韓國(guó)の科學(xué)の問(wèn)題だ」などのツッコミが多く寄せられている。また「6倍までは望まない。2倍でいいから商用化できるようにしようよ」「容量を増やすより時(shí)間を短縮すべきでは」などの意見(jiàn)も見(jiàn)られた。(翻訳?編集/麻江)
Record China
2018/11/28
Record China
2016/10/12
Record China
2018/10/11
Record China
2017/8/11
Record China
2018/11/18
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る