拡大
湖南省長沙市である男性がタクシーに攜帯電話を置き忘れた。運転手に連絡(luò)を取ると、「100元を払うなら屆ける」と言われたという。資料寫真。
2018年12月3日、湖南省の地方紙?瀟湘晨報によると、タクシーの運転手が置き忘れられた攜帯電話を客に送り屆けた。
ある男性が長沙市でタクシーに乗った際、攜帯電話を車內(nèi)に置き忘れてしまったことに気付いた。運転手に連絡(luò)を取ったところ、「100元(約1600円)払ったら屆ける」と言われたという。
運転手に100元を支払って送り返してもらったが、納得のいかない男性がネットに「長沙のタクシー運転手は思ったほどよくない」「運転手には送り屆ける義務(wù)があるはずだ」と書き込んだ。
日本ではこの男性に共感する人が多いかもしれないが、中國のネット上では「義務(wù)なんてあるわけない!」「當たり前と思う方がどうかしている」「あなたのミスのため運転手に時間とお金を浪費させる理由など一つもない」「運転手が『見當たらない』って言わなかっただけよかったじゃないか」「攜帯電話を買い換えることになったら100元じゃ済まないのに」など、男性の意見に否定的なコメントが多い。(翻訳?編集/岡田)
The World Video
2017/6/29
Record China
2017/10/14
Record China
2017/4/23
Record China
2018/10/27
Record China
2016/12/25
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る