仏紙が3面割いて「中國スパイ論」―中國紙

Record China    2018年10月25日(木) 5時20分

拡大

24日、環(huán)球時報は、フランスの大手紙が「根も葉もない中國スパイ疑惑」をあおり立てたとし、その內(nèi)容を報じた。資料寫真。

2018年10月24日、環(huán)球時報は、フランスの大手紙が「根も葉もない中國スパイ疑惑」をあおり立てたとし、その內(nèi)容を報じた。

記事は、仏紙フィガロが23日に「國から企業(yè)、中國はどうやってフランスの情報に探りを入れているのか」とする記事を、第1面を含む3面の紙幅を割いて掲載したことを紹介している。

フィガロは「中國の諜報人員がSNSのLinkedInを使用してフランスの公務(wù)員や企業(yè)の要職者に接近し、諜報活動を行っている。フランス諜報機関の調(diào)査によれば、少なくとも政府當(dāng)局、企業(yè)関係者4000人がSNSやヘッドハンティング企業(yè)を通じて中國の接近を受けている」と報じた。

また、「フランス諜報當(dāng)局はフランス人の諜報に対する意識の薄弱さに深い憂慮を覚えており、特に企業(yè)の上層部や政界エリートの問題が際立っている」とし、協(xié)會組織の看板を掲げる中國の機関や求人サイトのリストを掲載して、「フランス政府當(dāng)局や企業(yè)に対してスパイかどうかの識別を行い、疑わしい場合は安全當(dāng)局に通報するように」と呼び掛けている。

環(huán)球時報は「フィガロの報道は、米國やドイツなどが『中國スパイ』をあおり立てた際に出現(xiàn)したものだ」と指摘。専門家の「フランス全體は中國に敵意を持っていないが、フィガロの報道は奇怪であり、米國やドイツの一部機関にくっついてあおり立てている可能性が否めない」という分析を紹介している。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜