中國(guó)で相次ぐ愛國(guó)炎上騒動(dòng)、今度は國(guó)歌をふざけて歌って通報(bào)される―中國(guó)メディア

Record China    2018年10月10日(水) 17時(shí)50分

拡大

中國(guó)のストリーミングサイトでネットアイドルが「國(guó)歌をふざけて歌っている」と當(dāng)局に通報(bào)された。中國(guó)では愛國(guó)炎上騒動(dòng)が相次いでいる。

(1 / 2 枚)

2018年10月9日、観察者網(wǎng)によると、中國(guó)のストリーミングサイト?虎牙(Huya)で、ネットアイドルの莉哥(リーガー)さんが愛國(guó)炎上騒動(dòng)を起こした。

その他の寫真

江蘇省のネット警察によると、9日夜、莉哥さんはストリーミング番組で中國(guó)國(guó)歌を歌ったが、視聴していたネットユーザーから「國(guó)歌をふざけて歌った」と當(dāng)局に通報(bào)されたという。

中國(guó)には「中華人民共和國(guó)國(guó)歌法」があり、公共の場(chǎng)で國(guó)歌の言葉を勝手に替えて歌ったり、曲調(diào)を替えて演奏したりするなど、「國(guó)歌を侮辱する行為」が禁じられている。違反すると警告処分や15日以下の拘留となり、犯罪行為と見なされれば刑事責(zé)任を負(fù)うことになる。

莉哥さんは短編動(dòng)畫共有アプリ「TikTok」では4400萬(wàn)人ものフォロワーを持ち、虎牙でも200萬(wàn)人のフォロワーがおり、その影響力は小さくない。

同様の事案は過去にも起きており、ストリーミング番組の女性司會(huì)者が「南京大虐殺を冗談めかして話した」と通報(bào)され、活動(dòng)を禁止されている。

中國(guó)ネットユーザーからは次のようなコメントが書き込まれている。

「國(guó)を誇りに思う気持ちがみじんも感じられない…」

「最低限の敬意は払うべきだろう」

「國(guó)歌である『義勇軍進(jìn)行曲』には中國(guó)人の血と命がこもっている。もっと尊重すべきだ」

「どういう親に育てられたんだ?」

「活動(dòng)禁止にされてしかるべきだ」

「活動(dòng)禁止だけでは甘すぎるのでは?」

「法律に照らし合わせて厳しく処分すべきだ」

「きわどい表現(xiàn)で知名度を上げようとしているのだろうが、これはひどい」

「まったく聞いたこともない人だけど、フォロワーが4000萬(wàn)人を超えると知って驚いた」

「フォロワーの數(shù)もお金次第らしいからね…」

「中継を見ていたよ。歌詞は変えてないし、ふざけてもいなかった。おかしかったのはテロップだけ」(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜