拡大
8日、今年のノーベル各賞の受賞者が発表される。今回は作家の村上春樹氏がノーベル文學賞の有力候補と考えられている。寫真は映畫「ノルウェイの森」の中國版ポスター。
(1 / 4 枚)
2012年10月8日、今年のノーベル各賞の受賞者が発表される。今回は作家の村上春樹氏がノーベル文學賞の有力候補とされ、化學賞と醫(yī)學?生理學賞と合わせて日本人の3人の候補者の中に挙げられている。
【その他の寫真】
先日、英大手ブックメーカー?ラドブロークスが発表した受賞者予想オッズ(掛け率)では、村上氏が文學賞部門で1位の人気。これまで幾度も同賞を受賞するだろうと言われ続けてきたが、今年こそ受賞となるのだろうか。村上人気の高い中國語圏での意見を、“中國版ツイッター”とされる簡易投稿サイトで探った。
「彼の受賞を靜かに待とう。もし今年が無理でもいつか必ず受賞するだろう」
「彼の才能はとてもではないがノーベル賞で測れるようなものではない。彼の行いはこのくだらない世界にポジティブなパワーを與えてくれる。彼の作品を愛する無數(shù)の読者の1人として、(受賞最有力へ位置づけられたことに)感動し、また誇りに感じている」
「彼は民衆(zhòng)に視點と気概を與えてくれる。彼が受賞したとしても何らの疑問も異議もない」
「彼が受賞することを心から願う。彼の綴る言葉には、文學をいしずえとした理想主義的な生活の哲學と、巨匠らしい言葉のエネルギーがそこかしこにあふれている。澄んだ池に彼のエッセンスが一滴でも放たれれば、その池には生命の息づかいがあふれ出す」
「こんなあほらしい賞を彼は受賞すべきではない!これまでの受賞者を見てみるがいい、これまで選に漏れた作家たちを見てみるがいい!ノーベル賞が好むのは、政権批判をして迫害された作家ばかり、難解で読みづらく冗長で、ストーリ性のない作品ばかり。作家は政治に関心を持つべきかもしれないが、それ以前によき作家であれと言いたい」
中國では尖閣諸島領有問題における反日感情の高まりで、書店から一時日本人作家の書籍などが消える措置がとられたばかりだが、これを受けて以下のような意見も聞かれた。
「日本人作家の作品を封印するなんてまったく必然性がない!こんな子供じみたお遊びはやめてくれ!13億もの人口を抱える中國からは、幾人のノーベル賞受賞者も出せないじゃないか。おまけに、前回の受賞者は刑務所の中じゃないか!情けない!(※昨年の受賞者=劉暁波(リウ?シアオボー)氏:2010年、中國在住の中國人として初のノーベル賞を受賞。祖國の民主化を唱え、刑務所の中でのノーベル平和賞を受賞する)」
「文學に対する極端かつ狹心な愛國主義!」(翻訳?編集/愛玉)
Record China
2009/11/14
Record China
2011/3/16
Record China
2009/10/27
Record China
2009/10/14
Record China
2006/9/11
ピックアップ
この記事のコメントを見る