拡大
今年も10月1日の國慶節(jié)(建國記念日)を迎え、始まった中國のゴールデンウィーク(10月1日~7日)、相変わらずの出國ブームが続く一方で、長期休暇の過ごし方に少しずつ変化があらわれている。
(1 / 9 枚)
今年も10月1日の國慶節(jié)(建國記念日)を迎え、始まった中國のゴールデンウィーク(10月1日~7日)、相変わらずの出國ブームが続く一方で、長期休暇の過ごし方に少しずつ変化があらわれている。
【その他の寫真】
9月末から、上海市內(nèi)の街頭や駅構(gòu)內(nèi)には中國の國旗?五星紅旗がたなびき、「國慶節(jié)ムード」が高まる中、10月1日から7日間の長期休暇に入った。
日ごろ渋滯が深刻な上海市內(nèi)の主幹道路もガラガラになり、豫園、バンド(外灘)、上海ディズニーなど人気の観光地をのぞき、オフィス街も閑散としている。
近年、大都市では長期の休みに旅行にいかず、閑散とした都市を楽しむ、いわゆる“居殘り組”“留守番組”の姿を多く見かけるようになった。日ごろ、仕事や生活にストレスをかかえる地元の“上班族(會社員)”の中で、ここぞとばかりに閑散として空洞化した都市、「空城」を満喫する人が年々増えてきたのだ。
「空城」とは、いつもの人口とは違い、閑散とした都市のことを指す言葉だが、北京、上海、深センなどの大都市を中心に毎年2回、「空城」が話題になる。この國慶節(jié)と春節(jié)(舊正月)の長期休暇である。
例年、國慶節(jié)の旅行ラッシュで人気の観光地は國內(nèi)外を問わず人であふれる。どこへ行っても人、人、人の海で、「景色ではなく人を観光している」と揶揄されるほどで、休みに旅行に行き、余計疲れて帰ってきたという人も少なくない。
こうした中、普段の喧噪とは離れ、靜かになる上海市內(nèi)に殘る若者や駐在員も多く、また、今年の上海は國慶節(jié)休暇の前半の天気もよかったので、緑あふれる市內(nèi)の公園で「天高く馬肥える秋」を楽しむ若者や家族連れの姿が多くみられた。
2018年もあと3カ月。旅行に出る人、留守番組、帰省する人、殘業(yè)する人、それぞれが年末までのラストスパートをかける前に、つかの間の休息を満喫している。(提供/フライメディア)
フライメディア
2018/9/6
フライメディア
2018/9/26
フライメディア
2018/10/3
フライメディア
2018/3/7
フライメディア
2018/3/13
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る