<尖閣問題>日中の主権爭いは一觸即発の段階に至った=日本は平和的解決を―華字紙

Record China    2012年9月14日(金) 10時38分

拡大

12日、尖閣諸島をめぐる日中の主権爭いは一觸即発の段階に至ったと華字紙が指摘。アジアに不安定要素をもたらさないよう、平和的な解決を求めている。寫真は瀋陽九一八歴史博物館で行われた満州事変追悼式典。

(1 / 8 枚)

2012年9月12日、中國新聞社によると、マレーシア華字紙?星洲日報が尖閣諸島をめぐる日中の主権爭いは一觸即発の段階に至ったと報じた?!溉澜绀稳A人が事態(tài)の推移を見守っており、日本が大局を見據(jù)え、平和的解決を話し合う交渉のテーブルに著くことを望んでいる」としている。

その他の寫真

記事は野田政権が國內(nèi)情勢と選挙を見據(jù)えた政治的な立場から尖閣諸島の國有化を強行したと指摘し、中國側(cè)からの警告を無視した外交姿勢は近年見られなかったことだとした。尖閣諸島の領(lǐng)有問題については、かつてトウ小平氏が問題を棚上げし、共同開発をすることを主張したものの、日本のタカ派勢力と米國のアジア回帰政策によって完全に覆されたとしている。

また、中國と臺灣は今後、1.監(jiān)視船を長期的に派遣し、日本の海上保安庁の巡視船派遣に先手を打つ、2.領(lǐng)海を侵犯する船舶には中國の領(lǐng)海主権法を適用して対応する、3.中國?香港?臺灣が協(xié)力して尖閣諸島の主権維持に努める、4.海域を中臺の漁船の漁業(yè)活動に開放し、漁業(yè)活動が日本の船舶によって阻止された場合は斷固たる対応を取る、5.中國政府は國際司法機関に島の帰屬とその歴史的な根拠を示す文書を提出し、予想される提訴に備える―という対応を取るべきだと指摘した上で、尖閣問題がアジアに不安定要因をもたらさないような結(jié)果に至ることを期待するとしている。(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜