拡大
10日、米國務(wù)省のヌランド報道官は會見で、「日中両國が対話によって紛爭を解決することを望む。日中関係の安定は、地域だけでなく、米國の國益にとっても重要である」と述べた。寫真は尖閣國有化を伝える上海紙。
(1 / 5 枚)
2012年9月10日、米國務(wù)省のヌランド報道官は會見で、「日中両國が対話によって紛爭を解決することを望む。日中関係の安定は、地域だけでなく、米國の國益にとっても重要である」と述べた。香港フェニックステレビ傘下のポータルサイト、鳳凰網(wǎng)が11日付で報じた。
【その他の寫真】
10日、日本政府による尖閣諸島購入の閣議決定に対し、中國外交部は「違法であり、無効である」として強く反発した。米國は日本政府の方針について言及を避け、話し合いでの解決を望むとコメントするにとどまった。
香港フェニックステレビの記者からの「日本の行為は違法、無効だと思うか」という質(zhì)問に対し、ヌランド報道官は「問題について米國の立場はすでにご存知のことと認(rèn)識している。クリントン國務(wù)長官がアジア歴訪の際に申し上げた通りであり、補足することはない。対話での解決されることを望む」と述べた。
また、「クリントン長官はどういった方法で沈靜化を図っているのか」という質(zhì)問に対しては、「クリントン國務(wù)長官は北京でも野田首相との會見でも尖閣問題についての立場を明確に表明し、雙方に同じメッセージを送った。冷靜な対応、対話による解決を希望する」と、日中雙方に配慮する慎重な態(tài)度を見せた。(翻訳?編集/岡本悠馬)
Record China
2012/9/11
Record China
2012/9/11
Record China
2012/9/11
Record China
2012/9/11
Record China
2012/9/11
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る