人民網(wǎng)日本語版 2018年8月29日(水) 0時50分
拡大
中國発のショート動畫プラットフォーム?抖音(Tik Tok)が日本で大人気となっており、6-7月の2カ月間で、デイリー?アクティブユーザーが倍増した。
中國発のショート動畫プラットフォーム?抖音(Tik Tok)が日本で大人気となっており、6-7月の2カ月間で、デイリー?アクティブユーザーが倍増した。新華網(wǎng)が伝えた。
Tik Tokが日本で大人気となっている理由は、動畫の長さが15秒と作成のハードルが低く、投稿も簡単であるほか、時間があればいつでもどこでも投稿動畫を見ることができるからだ。
TikTokは2017年夏に日本に上陸し、日本のApp Storeの総合ランキングで何度もトップに立つなど、大人気アプリとなっている。
Tik Tokの運営會社?Bytedanceの日本法人の事業(yè)開発の井藤理人部長は、「Tik Tokは基本的にユーザージェネレイティッドコンテンツ(UGC)であり、ユーザーが作った動畫をほかのユーザーからシェアや『いいね』をすることで、大きなムーブメントへと育っていく。今年7月の時點で、Tik Tokの日本のユーザーの66%が動畫を投稿しており、90%以上がシェアやコメント、『いいね』をしている。SNS內でのコミュニティーを大切にし、そこでの流行を信頼し、自分もこの流行に參加したいという現(xiàn)代の若者の趣向にTik Tokはマッチしたのだと思う」と分析する。
現(xiàn)在、アーティストや楽曲のプロモーションにTik Tokを活用する事例も各國で増えている。
井藤部長によると、「日本でもピコ太郎やDA PUMP、人気歌手の倖田來未などといったプロモーション活用事例が徐々に増えている」という。(提供/人民網(wǎng)日本語版?編集/KN)
Record China
2018/7/31
人民網(wǎng)日本語版
2018/7/22
Record China
2018/6/16
人民網(wǎng)日本語版
2018/6/11
Record China
2018/5/18
ピックアップ
この記事のコメントを見る