拡大
29日、韓國?中央日?qǐng)?bào)によると、米有力シンクタンクの朝鮮半島専門家らが、北朝鮮問題をめぐる米韓政府の立場(chǎng)の違いについて懸念を示している。寫真は北朝鮮。
2018年10月29日、韓國?中央日?qǐng)?bào)によると、米有力シンクタンクの朝鮮半島専門家らが、北朝鮮問題をめぐる米韓政府の立場(chǎng)の違いについて懸念を示している。
ヘリテージ財(cái)団のブルース?クリングナー専任研究員は16日(現(xiàn)地時(shí)間)、韓國の記者らに対し「米國は公の場(chǎng)では笑顔で文在寅(ムン?ジェイン)大統(tǒng)領(lǐng)の努力を支持しているが、米政府関係者と話すと、大部分が文大統(tǒng)領(lǐng)の対北朝鮮政策に強(qiáng)い懸念を示しており、中には強(qiáng)い怒りを抱えている人もいる」と述べた。また「ワシントンは何度か文大統(tǒng)領(lǐng)に速度を落とすよう警告したが、文大統(tǒng)領(lǐng)は北朝鮮に與える多くの経済的恩恵リストを用意し、その項(xiàng)目は徐々に増えている」とし、「これは國連安保理決議と米國の法律に違反する可能性がある」と指摘した。
外交問題評(píng)議會(huì)(CFR)のスコット?スナイダー専任研究員も最近、対北朝鮮制裁問題について「米韓の意見が完全に一致しているか確認(rèn)しなければならない」と述べ、「米國が制裁解除に肯定的な立場(chǎng)を示さない理由は韓國が急ぎ過ぎている點(diǎn)と、非常に広範(fàn)囲かつ一括的な制裁の例外を要求している點(diǎn)にある」と説明したという。
米政府は、北朝鮮の安保理決議違反の証拠を新たに公開するなど、最近も制裁の手綱を緩めずにいる。また28日に訪韓した米國務(wù)省のスティーブン?ビーガン対北朝鮮政策特別代表は、韓國政府関係者らと対北朝鮮制裁問題を議論する可能性が高いとみられている。29日に康京和(カン?ギョンファ)外相、李度勲(イ?ドフン)朝鮮半島平和交渉本部長と會(huì)談する予定という。ビーガン代表は約1週間前にも、訪米した李本部長と協(xié)議を行っていた。短期間に2度會(huì)談するのは“異例”の狀況であるため、一部では「ビーガン代表の訪韓は北朝鮮関連での協(xié)力ではなく、米國側(cè)のメッセージ伝達(dá)に重點(diǎn)が置かれるのではないか」と予想する聲が出ているという。
これについて、韓國のネットユーザーからは多くのコメントが寄せられているが、「米國だけではない。韓國國民はもっと怒りを感じている」「米國のセカンダリー?ボイコットにより韓國経済が深刻な打撃を受けたとしても、文大統(tǒng)領(lǐng)は北朝鮮を優(yōu)先させるのだろう」「樸槿恵(パク?クネ)前大統(tǒng)領(lǐng)の弾劾を支持し、デモに參加した私は本當(dāng)に軽率だった。文政府は樸槿恵政府より道徳的でもクリアでも有能でもなかった」「北朝鮮より文大統(tǒng)領(lǐng)に制裁を加えた方がいい。他の國が制裁を加えるより100倍効果的。北朝鮮は文大統(tǒng)領(lǐng)がいなければこれ以上耐えられない」など、文政府の対北朝鮮政策に否定的な意見が目立つ。
一方で「米國に合わせる必要はない。韓國の國益に有利になるよう進(jìn)めればいい」「米國は朝鮮半島の統(tǒng)一を嫌がっている。理由は、兵器が売れなくなるから」「米國は自國のことしか考えていない。南北問題は韓國が主導(dǎo)権を握って解決していくべき」との意見も見られた。(翻訳?編集/堂本)
Record China
2018/9/26
Record China
2018/9/26
Record China
2018/8/15
Record China
2018/1/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る