北海道旅行の中國人女性死亡から1年、SNSにコメント相次ぐ―中國紙

Record China    2018年7月20日(金) 21時20分

拡大

20日、南方都市報は、北海道旅行中に消息を絶ち、その後遺體で見つかった中國人女性?危秋潔さんについて、「あれから1年になるが、SNSには今もコメントが寄せられている」と報じた。寫真は危さん。

2018年7月20日、南方都市報は、北海道旅行中に消息を絶ち、その後遺體で見つかった中國人女性?危秋潔(ウェイ?チウジエ)さんについて、「あれから1年になるが、SNSには今もコメントが寄せられている」と報じた。

記事は危さんの北海道での足取りを「昨年7月18日に函館に到著。最初の4日間は函館山や洞爺湖、小樽や美瑛を観光し、その時の寫真は中國版ツイッター?微博(ウェイボー)に投稿されている。しかし、22日に突然計畫を変更し、札幌の宿から300キロ離れた阿寒湖の溫泉に1泊。その翌日に行方が分からなくなり、日本の警察の捜索は広範に及んだが、8月27日に釧路市の海岸で遺體が発見された」などと説明?!肝¥丹螭挝⒉─陇丹欷毪长趣嫌肋hにないが、ネットユーザーからのコメントは相次いでいる」として、中には危さんの墓參りに行った人がいることを紹介した。

この男性は「危さんと同じ1990年生まれで故郷も近い。こうした親近感のせいか、危さん失蹤のニュースには特に関心を寄せて毎日無事を願っていた」と話しており、墓參りの際、男性のもとには他のネットユーザーから「お供え用の花を買ってほしい」と200元(約3300円)が送られて來たそうだ。

記事によると、危さんが微博に投稿した最後のメッセージに寄せられたコメントは約2萬件に上っているという。(翻訳?編集/野谷

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜