<コラム>日中のビジネス會(huì)議=常に「友好」を目的とした従來(lái)の風(fēng)景とは違う

秋澤 文芳    2018年7月19日(木) 18時(shí)30分

拡大

日中間のさらなるビジネスの発展を願(yuàn)い発足した「経済ビジネス俱楽部」には、多彩なメンバーが集まっている。中國(guó)內(nèi)のパートナーとの縁も大事にしながら上手に連攜を取り合い経済交流も図りたい。寫(xiě)真は「経済ビジネス俱楽部」の會(huì)議。筆者提供。

(1 / 2 枚)

李克強(qiáng)首相の訪日そして友好協(xié)會(huì)(東京都日中)の経済ビジネス會(huì)議も熱く】

その他の寫(xiě)真

2018年5月の李克強(qiáng)首相の來(lái)日に合わせた歓迎會(huì)が都內(nèi)ホテルで開(kāi)催された。私も友好協(xié)會(huì)の一員として出席した。會(huì)場(chǎng)に入った瞬間、警備面も含めていつもの雰囲気とは大いに違うことにも気づいた。

何よりも參加者の顔ぶれが従來(lái)の顔見(jiàn)知りの方々とは明らかに異なる。常に「友好」を目的とした従來(lái)の歓迎會(huì)風(fēng)景というよりは明らかに「未來(lái)に向けた日中の経済とビジネス」への期待に夢(mèng)を託した人々の集合體のようであった。今にもあちこちのテーブルではビジネストークが飛び出し、すぐにでも商談が始まろうかという參加者の顔ぶれだ。

【日中友好協(xié)會(huì)(東京都日中)でも年初より「経済ビジネス俱楽部」を発足し活動(dòng)展開(kāi)】

私たちが所屬する東京都日中友好協(xié)會(huì)では內(nèi)部の組織としてさまざまな委員會(huì)、部會(huì)を有し、その中の一組織の「渉外部會(huì)」に屬するかたちで今回の「経済ビジネス倶楽部」が発足した。日中間のさらなるビジネス(Biz)の発展を願(yuàn)いながら現(xiàn)在の活動(dòng)をこのBiz分野で検討を始めたいという方々など多彩なメンバーの集まりだ。

友好7団體の中にも経済関係の団體は複數(shù)存在するので、當(dāng)然のことながら私たちの友好協(xié)會(huì)の活動(dòng)はそれらの団體とも協(xié)働して展開(kāi)をすることも必要である。また、これまで先輩たちが培ってきた中國(guó)內(nèi)での多くのパートナーとの縁も大事にしながら私たちのビジネス倶楽部も雙方が上手に連攜を取り合い経済交流も図りたい。

【現(xiàn)在のビジネス関係の會(huì)議もさまざまな分野での多彩な參加者が一堂に集う】

今後も當(dāng)「ビジネス會(huì)議」は隔月の開(kāi)催となっているが、參加者も毎回25人ほど集う。通常の會(huì)費(fèi)は無(wú)料である。全員で討議をするには時(shí)間的にも制約もあるので、會(huì)員或いはビジネスパートナー(2人による)「基調(diào)講演(発表)」に引き続き、毎回、6人による事業(yè)紹介やビジネス體験等の発表が行われる。

會(huì)の後半部分では、參加者相互の名刺交換と自由な意見(jiàn)交換や商談なども行われる?,F(xiàn)在、60人以上の仲間が登録し、會(huì)社経営者、ビジネスマン、OLをはじめ、80~90代のシニアの方や留學(xué)経験者や大學(xué)生?大學(xué)院生等も加わった未來(lái)志向の集団となりつつある。今後、協(xié)會(huì)?ビジネス倶楽部のメンバーを中心とした新しい「経済の話題を含む交流の場(chǎng)」がネットやSNS等で幅広く結(jié)ばれさらにさまざまな仲間が加わることを期待したい。

7月の「ビジネス會(huì)議」は25日に都內(nèi)で開(kāi)催。Record China代表による「メディアの活用や今後の事業(yè)」などに関する講演のほか、他の企業(yè)による「終活に備えて」の話も予定されている。

■筆者プロフィール:秋澤文芳

東京(豊洲)在住。1973年千葉大學(xué)卒。日本旅行業(yè)協(xié)會(huì)を経て2010年より北京第二外國(guó)語(yǔ)學(xué)院大學(xué)旅游管理學(xué)部研究生として現(xiàn)在も在籍。工學(xué)院大孔子學(xué)院旅講師、東京都日中友好協(xié)會(huì)常務(wù)理事として交流促進(jìn)。観光文化ツーリズム(株)代表として旅游企畫(huà)?訪日インバウンドに取組む。

■筆者プロフィール:秋澤 文芳

東京(豊洲)在住。日本旅行業(yè)協(xié)會(huì)を経て2010年より北京第二外國(guó)語(yǔ)學(xué)院大學(xué)旅游科學(xué)學(xué)院研究生として現(xiàn)在も在籍。東京都日中友好協(xié)會(huì)副理事長(zhǎng)?経済ビジネス委員會(huì)委員長(zhǎng)。日中観光文化研究所、観光文化ツーリズム等の代表として旅游?訪日インバウンドやコンサル業(yè)務(wù)に取組む。

Facebookはこちら
※フォローはメッセージ付きで。

ブログはこちら
個(gè)人ブログ

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜