安倍首相が豪雨被災(zāi)地訪問も日本のネットは「宴會は忘れん」と批判、それを見た中國人は意外な反応

Record China    2018年7月12日(木) 10時10分

拡大

12日、新京報の微博アカウントは、安倍晉三首相が西日本豪雨の被災(zāi)地である岡山県を視察に訪れたことに対して、日本のネット上では不満の聲が出ていると報じた。資料寫真。

2018年7月12日、新京報の中國版ツイッター?微博(ウェイボー)アカウントは、安倍晉三首相が西日本豪雨の被災(zāi)地である岡山県を視察に訪れたことに対して、日本のネット上では不満の聲が出ていると報じた。

記事は、安倍首相が11日に岡山県に入り、避難所で生活する市民と握手をしたほか、再建を進めることを表明したと紹介。その一方で、日本のネットユーザーからは「どんなにパフォーマンスをしても、宴會のことは忘れない」など、豪雨に見舞われた5日に安倍首相が東京?赤坂の衆(zhòng)院議員宿舎で開かれた懇親會に出席し、その様子がツイッターで公開されたことに対する不満や非難が出ていることを伝えた。

中國のネットユーザーは「中國では國の指導(dǎo)者をこんなふうに非難することはまかりならない。長生きしたくないなら別だけど」「日本のネットユーザーには自由があるな」など、ネット上で公然と安倍首相への批判が行われていることに対する感慨や羨望(せんぼう)の聲を寄せた。

また、「中國の指導(dǎo)者が被災(zāi)地を訪問したってニュースは今のところ見てないな(※中國でも臺風(fēng)による被害が発生)」という聲や、「パフォーマンスが一番好きなのはどの國なんだか」「他人の揚げ足を取る前に、自分の國を見よ。倒産だの失業(yè)だの、恨みの聲ばかりだぞ」「毎日のように歐米や日本、臺灣を批判して、自分たちは人民に奉仕するなどと自慢している」など、中國政府や中國のメディアに苦言を呈するユーザーも多く見られた。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜