拡大
22日、中國青年報は記事「海洋発展戦略を?qū)熼T家が提言=公海と深海を目指せ」を掲載した。未來のエネルギー資源確保のカギは海にあると専門家は指摘している。寫真は深海探査プラットフォーム?海洋石油981。
(1 / 3 枚)
2012年6月22日、中國青年報は記事「海洋発展戦略を?qū)熼T家が提言=公海と深海を目指せ」を掲載した。
【その他の寫真】
先日、「深海を目指す=海洋エネルギーの中國戦略」をテーマにしたフォーラムが開催された。エネルギー資源をめぐる海洋権益競爭が激化する中、深海を目指すのは中國にとっても必然の策になると専門家は提言している。
中國大洋境界の金建才(ジン?ジエンツァイ)事務(wù)局長は地球の表面積の49%は人類共有の財産である公海であり、公海の自由原則にのっとって中國は開発を進(jìn)めるべきだと説いている。
今年5月、中國海洋石油は南シナ海に深海探査プラットフォームを設(shè)置した。南シナ海には中國の石油?天然ガス埋蔵量の3分の1が眠っているとみられるが、その70%は深海に眠っている。深海こそが海洋エネルギー資源開発のカギとなる。
中國工程院院士、元中國海洋石油総公司副総経理の周守(ジョウ?ショウ)氏は「深海の大慶油田」を作ることが目標(biāo)だと明かした。20年までに南シナ海深海地域のエネルギー資源採掘量を原油換算で4000?5000萬トン、すなわち大慶油田クラスにまで向上させる計畫だ。(翻訳?編集/KT)
Record China
2012/6/22
Record China
2012/6/19
Record China
2012/6/17
Record China
2012/6/5
Record China
2012/5/28
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る