拡大
5日、中國(guó)在住の韓國(guó)人コラムニスト、キム?ジェヒョン(金宰賢)氏が「データの中の韓國(guó)と中國(guó)」と題した記事を中國(guó)のブログサイトに掲載した。資料寫真。
(1 / 2 枚)
2012年6月5日、中國(guó)在住の韓國(guó)人コラムニスト、キム?ジェヒョン(金宰賢)氏が「データの中の韓國(guó)と中國(guó)」と題した記事を中國(guó)のブログサイト?網(wǎng)易博客に掲載した。以下はその內(nèi)容。
【その他の寫真】
韓國(guó)統(tǒng)計(jì)庁が2010年に面白い報(bào)告をしている。タイトルは「統(tǒng)計(jì)から韓國(guó)の昨日、今日、明日を観察する」。様々な指標(biāo)を通じて韓國(guó)の今日までの変化をまとめたものだが、そのうちの代表的な7つを取り上げ、中國(guó)と簡(jiǎn)単な比較をしてみたい。
1、1人あたり國(guó)內(nèi)総生産(GDP)
韓國(guó)経済は1960年代から急速に発展し始め、1人あたりGDPも同年の79ドルから2010年には2萬591ドルへと増加。一方、中國(guó)は2010年末時(shí)點(diǎn)のレートで換算すると4492ドル。北京や上海などの大都市は1萬ドルを超えている。
2、大學(xué)進(jìn)學(xué)率
韓國(guó)の1979年の大學(xué)進(jìn)學(xué)率は男子29.2%、女子20.7%だったが、2010年には男子77.6%、女子80.5%にまで上昇。中國(guó)は1990年の3.4%から、2010年は26.5%となっている。
3、結(jié)婚の平均年齢
韓國(guó)男性の1990年の結(jié)婚の平均年齢は27.8歳、女性は24.8歳だったが、2010年は男性31.8歳、女性28.9歳と晩婚化が進(jìn)んだ。中國(guó)は2010年に大手市場(chǎng)調(diào)査會(huì)社?零點(diǎn)研究(Horizon)が北京、上海、広州など10?。ㄊ?區(qū))で結(jié)婚3年以內(nèi)の夫婦1073組に聞いたところ、結(jié)婚時(shí)の平均年齢は男性29.2歳、女性27.1歳だった。
4、平均労働時(shí)間
韓國(guó)人の平均労働時(shí)間は1990年の年間2514時(shí)間から、2010年は2193時(shí)間へと減少。中國(guó)は零點(diǎn)研究(Horizon)が北京、上海、広州など10都市で聞いた結(jié)果によると、1日8.2時(shí)間。2008年に中國(guó)労働社會(huì)保障部が発表した通知によると、年間2050時(shí)間だった。
5、平均壽命
韓國(guó)男性の1960年の平均壽命は51.1歳、女性は53.7歳。2010年は男性77歳、女性83歳へと延びた。中國(guó)人の2010年の平均壽命は73.5歳。
6、産業(yè)別の就業(yè)人口割合
韓國(guó)の1986年の就業(yè)人口割合は第1次産業(yè)23.6%、第2次産業(yè)25.9%、第3次産業(yè)50.5%。2009年はそれぞれ7%、16.4%、76.6%に。中國(guó)は1986年の60.9%、21.9%、17.2%から、2010年は36.7%、28.7%、34.6%へと変化している。
7、不動(dòng)産価格
ソウルのマンション価格指數(shù)は1990年の91.5から2010年は248.7へと上昇。韓國(guó)國(guó)民銀行によると、2010年の平均住宅価格は1990年比1.5倍。中國(guó)は住宅制度改革が行われた1998年と比べ、一部の地域では數(shù)十倍も高くなっている。(翻訳?編集/NN)
Record China
2012/6/7
Record China
2012/6/6
Record China
2012/6/8
Record China
2012/5/29
Record China
2012/6/7
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る