東京ディズニーシーの大規(guī)模拡張の効果に疑問(wèn)、中國(guó)人からの提案は…―華字紙

Record China    2018年6月21日(木) 10時(shí)10分

拡大

入場(chǎng)者や顧客満足度が伸び悩む東京ディズニーリゾートが2500億円を投じて東京ディズニーシーを大規(guī)模拡張する計(jì)畫(huà)を発表した。寫(xiě)真は東京ディズニーシー。

2018年6月18日、日本新華僑報(bào)は、入場(chǎng)者や顧客満足度が伸び悩む東京ディズニーリゾートが2500億円を投じて東京ディズニーシーを大規(guī)模拡張する計(jì)畫(huà)を発表したことを伝えた。

計(jì)畫(huà)では、ディズニー映畫(huà)「アナと雪の女王」「塔の上のラプンツェル」「ピーター?パン」の世界観を再現(xiàn)するテーマパークを新たに開(kāi)発するとともに、最上級(jí)クラスのホテルやレストランをパーク內(nèi)に建設(shè)。2022年の開(kāi)業(yè)を目指す。

東京ディズニーランドが1983年に開(kāi)業(yè)して以來(lái)、新アトラクションの導(dǎo)入やイベントの刷新の刷新を続け多くの入場(chǎng)者を引きつけてきたが、ここ數(shù)年は低迷。2017年には、わずか5年で顧客満足度が1位から36位にまで転落した。

転落の背景には、香港ディズニーランド(2005年開(kāi)業(yè))や上海ディズニーランド(2016年開(kāi)業(yè))の誕生があるとみられる。中國(guó)人観光客にとって東京ディズニーリゾートは以前ほど魅力的には感じられなくなっているという。

17日、日本新華僑報(bào)が東京ディズニーリゾートで中國(guó)人観光客を取材したところ、大連から來(lái)たという夫婦と子どもは來(lái)園3回目で、これからも訪れるつもりだというが、「子どもはもう少し大きくなったら東京ディズニーリゾートには興味を持たなくなるかもしれない」と話した。

また、「パークで売られているグッズは代わり映えしない」とも。中國(guó)で買(mǎi)うのと大差なく、買(mǎi)って帰っても珍しがられることもないとし、「もし上海や香港と競(jìng)爭(zhēng)するとなれば、日本獨(dú)自の接客サービスを中心に據(jù)えるしかないだろう」と話した。(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜