映畫館での8大悪習(xí)慣、足の臭い、キス、ネタばらしはご勘弁!―中國

Record China    2012年5月29日(火) 15時36分

拡大

26日、あるネットユーザーが映畫鑑賞時の観客のマナーの悪さをマイクロブログに綴った。それを読んだ他のユーザーからも次々と意見が出され、「8大悪習(xí)慣」となってまとめられた。寫真は安徽省合肥市の映畫館。

(1 / 8 枚)

2012年5月26日、華商報によると、西安のあるネットユーザーが23日、映畫館で映畫を観ていると、椅子が揺れだした。後ろの席の観客が足を揺らし、振動が伝わってきたのだ。同氏は非常に不快に思い、マイクロブログに綴った。それを読んだ他のユーザーからも次々と映畫鑑賞時の悪いマナーが指摘され、「8大悪習(xí)慣」となってまとめられた。

その他の寫真

1、遅刻したのに指定席に著こうとする

遅れて映畫館に入るのは他の観客の迷惑になる。もし予約していた指定席に他の観客が座っていたら、その人を移動させることになる。

アドバイス:遅刻したらできるだけ空席を探して座るのがベター。

2、気ままに電話に出る

家での通話のような音量や話し聲では迷惑。

アドバイス:攜帯電話はマナーモードに。電話に出るなら映畫館の外で。

3、靴を脫ぎ椅子を揺らす

ある女性は、街を歩いて疲れたのか、映畫館で我が家の如くハイヒールを脫ぎ、足の臭いを四方にまき散らしていた。最悪なのは後ろの列の人が自分の椅子の背もたれに足を乗せて揺らすことだ。

アドバイス:公共の場に応じた座り方を。習(xí)慣は作られるものと自覚しよう。

4、大きな音を立ててポップコーンを食べる

靜かなシーンやシリアスなシーンでポップコーンを食べる音が響く。しかもそれがポリポリポリポリとリズミカルな場合が多い。

アドバイス:ポップコーンを食べるときは周囲に配慮しよう。映畫館を清潔にすることにも気配りを。

5、子供をしかる

騒ぎ出す子供、それをしかる親、そして大聲で泣き出す子供…

アドバイス:中國では映畫はランク別になっていないため、あらかじめ確認(rèn)を。子供向け映畫ならば子連れで構(gòu)わないが、大人向け映畫の場合はできるだけ連れてこないほうが良い。

6、いちゃつくカップル

ホラー映畫を観ていたら、前の席に座っていたカップルの女性が「キャー」と男性に飛びつき、その後キスをし始めた。後ろの席に座っていたが、映畫に集中できなかった。

アドバイス:いちゃつきたいなら、せめて最後列に座ってくれ。

7、ネタばらしをする

ある男性客がひっきりなしに周りに次の展開を話していた?!缚诮桥荬蝻wばして、映畫よりもイキイキと説明されたら死にたくなる」との聲も。

アドバイス:ネタばらしをする人に言ってやろう。自分で観れば分かりますからと。

8、途中でトイレに行く

映畫に集中したいのに、ほかの人がすっと立ち上がって「すみません」と通り過ぎ、5分後にまたひょいと戻ってくる。もっと不快なのは、映畫のクライマックスだというのに帰る人。こっちはどいてあげなければならない。

アドバイス:映畫を観る前は水分を多く摂らないように。トイレに行かなければならない場合、迷惑がかかる人に謝ろう。

さらに、本編終了後のクレジットを最後まで観ずに席を立つ観客に対して、クレジット後に仕掛けられている演出を見逃すことにもなり、最後まで観ることが映畫の制作者に対する尊敬につながると呼びかけ、また早々に館內(nèi)の照明をつけて観客を退場させる映畫館に対しても、消費(fèi)者の権利を侵害していることになると苦言を呈している。(翻訳?編集/中原)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜