拡大
12日、サッカー日本代表がパラグアイに4-2で勝利。西野ジャパン初勝利を飾ったが、この試合までは5戦未勝利だった。
2018年6月12日、サッカー日本代表がパラグアイに4-2で勝利。西野ジャパン初勝利を飾ったが、この試合までは5戦未勝利だった。
この日行われた試合で日本は先制を許すも、後半に乾貴士の2ゴールで逆転に成功。その後、オウンゴールでリードを広げると、1點(diǎn)を返された後の後半アディショナルタイムに香川真司が個(gè)人技で突破し追加點(diǎn)を挙げた。久しぶりの勝利に日本じゅうが沸き、アジア勢(shì)の戦いぶりに注目する中國(guó)のサッカーファンたちも「日本代表、頑張れ」「もともとサブのメンバーで勝っちゃった(主力と見られていた選手が先発したガーナ戦から10人変更)。主力組が気まずいな」などのコメントを寄せている。
しかし、「気まずい」のは日本代表の主力メンバーだけではなかったようだ。中國(guó)のスポーツメディア?新浪體育は同日、「日本代表は直近5戦未勝利でカモ狀態(tài)、前回勝ったのは昨年の中國(guó)戦」と伝えた。日本はハリルホジッチ監(jiān)督時(shí)代の東アジア選手権で中國(guó)に勝利して以降、韓國(guó)、マリ、ウクライナ、西野監(jiān)督が就任してからのガーナ、スイスとの試合で4敗1分と勝ちがなかった。
パラグアイ戦まで、日本が最後に勝ったのは中國(guó)で、しかも東アジア選手権の日本のメンバーが「主力組ではなかった」ことから、中國(guó)のネットユーザーは「日本がカモなら、そのサブ組にすら負(fù)ける中國(guó)は一體何?」「これは中國(guó)代表に対する皮肉か」「中國(guó)より何倍も強(qiáng)いってことね」「つまり、中國(guó)はカモの中のカモということ」など、気まずそうなコメントを寄せた。(翻訳?編集/北田)
Record China
2018/6/13
Record China
2018/6/13
Record China
2018/5/11
Record China
2018/4/2
Record China
2018/2/9
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る