「尖閣と言わず、中國(guó)ごと日本人に統(tǒng)治させよう」=ある會(huì)社代表の過去のツイートが物議―中國(guó)

Record China    2018年5月28日(月) 11時(shí)30分

拡大

27日、北京日?qǐng)?bào)の微信アカウントは、先ごろネット上「8000萬(wàn)元も納稅しているのに學(xué)校に入れない」と発言して波紋を呼んだ人物が、過去にも政治的な問題発言を繰り返していたと伝えた。資料寫真。

2018年5月27日、北京日?qǐng)?bào)の微信アカウントは、先ごろネット上で「8000萬(wàn)元(約13億6000萬(wàn)円)も納稅しているのに學(xué)校に入れない」と発言して波紋を呼んだ人物が、過去にも政治的な問題発言を繰り返していたと伝えた。

記事は、中國(guó)版ツイッター?微博(ウェイボー)で北京の學(xué)校制度を批判して波紋を呼び、書き込みを削除した「粉筆張小龍」という名のアカウントについて、「過去にも行き過ぎた発言を繰り返していたことをネットユーザーが発見した」とし、その一例を紹介している。

2012年8月19日には「多くの歴史資料を見たが、抗戦期間中、日本人が統(tǒng)治した蘇州?杭州の多くの市民は、國(guó)民政府統(tǒng)治下よりも暮らしぶりがはるかに良かった。東北三省も日本が統(tǒng)治していた時(shí)代は、國(guó)民政府時(shí)代よりも良かった。日本人の方が統(tǒng)治が上手なのだから、釣魚島(日本名:尖閣諸島)、臺(tái)灣、海南島だけでなく、大陸を全部日本人に渡して統(tǒng)治してもらった方がいい」とツイート。その數(shù)日後には「英國(guó)人にわれわれを統(tǒng)治してもらおう」といった趣旨の書き込みを行ったという。

さらに、14年1月1日には「子どもを連れて人民英雄記念碑を拝みに行こうとしたら、30分列に並んだ揚(yáng)げ句、入場(chǎng)制限だと言われて入れてもらえず、道路の反対側(cè)からがら空きの広場(chǎng)を見て嘆息するしかなかった。まあ、昨年考えが変わって文盲とゴロツキの混合體である人民英雄にはもう興味が失せたから、見なくてもよかったか」などとツイートしていた。

記事は「粉筆張小龍」について、「微博のプロフィールを見ると『北京粉筆藍(lán)天科技公司CEO』となっている。國(guó)家企業(yè)信用情報(bào)公示システムによると、この會(huì)社は15年設(shè)立で、法定代表者は『張小龍』だ。そしてこの企業(yè)は、(政治を批判する言論を繰り返しているにもかかわらず)『科學(xué)技術(shù)型中小企業(yè)』の資金補(bǔ)助を受けている」などと指摘している。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜