アジアから歐米人幹部が消える?欲しいのは現(xiàn)地文化に精通した現(xiàn)地人幹部―米メディア

Record China    2012年4月13日(金) 6時2分

拡大

10日、アジアで業(yè)務(wù)展開している歐米企業(yè)にとって、最近はアジア拠點を任せられる現(xiàn)地の経営幹部を確保することが最重要課題となっている。寫真は05年、當(dāng)時の長安フォード、ロン?ティアック社長兼CEOとフォード中國の程美[王韋]會長兼CEO。

(1 / 2 枚)

2012年4月10日、アジアで業(yè)務(wù)展開している歐米企業(yè)にとって、最近はアジア拠點を任せられる現(xiàn)地の経営幹部を確保することが最重要課題となっている。米紙ウォール?ストリート?ジャーナル中國語版ウェブサイトが伝えた。

その他の寫真

歐米企業(yè)が最も欲しい人材は通訳抜きで現(xiàn)地の企業(yè)や政府と交渉することができ、さらに3時間もの宴會は當(dāng)たり前というアジア式商談にも耐えられる根性を備えている経営幹部。米コンサルティング會社スペンサー?スチュアートが2005年?2010年、約1500人を分析した結(jié)果、多國籍企業(yè)がアジア地域の経営幹部として起用した人材のうち、4分の3が現(xiàn)地在住者で、アジア以外から採用された人はわずか6%だった。

米デューク大學(xué)?フュークアスクールオブビジネス校のArie Y.Lewin教授は、「どんなに頑張っても、よそ者はそれなりの扱いしかしてもらえない。現(xiàn)地の文化を知っていることが非常に大切」と指摘する。スペンサー?スチュアートのPhil Johnston氏も「外國籍の経営幹部を雇って失敗した場合、とてつもなく大きな代償を払うことになる?,F(xiàn)地拠點の発展にも大きなマイナスだ」と語る。

ヘッドハンティング企業(yè)が狙う人物像は、大きく分けて4つ。▽アジア文化に精通し、なおかつ歐米で教育を受けたことがあるアジア人▽アジアで長年生活または仕事をしている外國人▽歐米で生まれ育ったアジア系▽歐米での仕事や生活経験はないが、現(xiàn)地で高い地位に就くアジア人、となっている。(翻訳?編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜