日米中韓の高校生、生活意識と外國への関心に大きな差=日本の高校生は留學(xué)に後ろ向き―日本華字紙

Record China    2012年4月10日(火) 8時0分

拡大

9日、日本の華字紙『中文導(dǎo)報(bào)』は、財(cái)団法人日本青少年研究所が日米中韓の高校生を?qū)澫螭诵肖盲可瞍攘魧W(xué)への意識調(diào)査を報(bào)じた。日本の高校生で海外留學(xué)を希望するのは4割にとどまっている。寫真はオーストラリアの大學(xué)の卒業(yè)式に參加する中國人留學(xué)生。

(1 / 2 枚)

2012年4月9日、日本の華字紙『中文導(dǎo)報(bào)』は、財(cái)団法人日本青少年研究所が日米中韓の高校生を?qū)澫螭诵肖盲可瞍攘魧W(xué)への意識調(diào)査を報(bào)じた。海外留學(xué)を希望する比率が中國では6割に達(dá)しているのに対し、日本では4割にとどまった。

その他の寫真

日本の高校生の留學(xué)目的は「語學(xué)の習(xí)得」が最多で、「學(xué)位取得」「専門技術(shù)?資格取得」を希望する比率が低く、短期間指向で、「よりよい教育環(huán)境を求めたい」も4カ國中最低だった。米中韓では「學(xué)位取得」が最多で、「2年以上」を希望する比率が高かった。

日本の高校生が留學(xué)をしたくない理由は「自分の國が暮らしやすい」「言葉の壁」「自信がない」という回答が多く、「面倒だから」が4カ國中最多で、米中韓の高校生に比べて內(nèi)向き志向が強(qiáng)い。

希望の留學(xué)先は日中韓ともアメリカがダントツの1位で、2位はイギリス、米中韓の高校生はいずれも留學(xué)希望先として日本を6位に挙げた。

また、「大事にしていること」については、中國の高校生が「親に自分をわかってもらう」「先生に理解される」ことを大切にし、「希望の大學(xué)に入學(xué)」も韓國に並ぶ高率だった。米國の高校生は「友人関係」「異性関係」「競技で活躍する」が際だって高い。日本の高校生は全項(xiàng)目で比率が低く、「家族が仲良くする」「先生に理解される」「親に自分をわかってもらう」の比率は米中韓に比して著しく低い。

日本青少年研究所は今回の調(diào)査について、日本の高校生は學(xué)習(xí)の成績と自分の將來の関係性が低いと考えているため、「大衆(zhòng)文化」「クラブ活動」「流行」への関心が高いのではないかと分析している。授業(yè)以外に勉強(qiáng)をしない割合も34.3%と4カ國中最も高く、日本の高校生の學(xué)習(xí)に対する消極性が反映されたものとなった。(翻訳?編集/岡本悠馬)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜