宇宙開発力を高める中國(guó)、日印が関係強(qiáng)化し追撃―豪メディア

Record China    2018年5月22日(火) 9時(shí)20分

拡大

アジアにおける宇宙開発大國(guó)は日本、中國(guó)、インドの3カ國(guó)。日本とインドが近年急接近しているが、その背景には中國(guó)の存在が大きいという。寫真は中國(guó)の宇宙展示會(huì)。

2018年5月20日、參考消息(電子版)によると、豪メディア「イースト?アジア?フォーラム」は18日、インドのシンクタンク「オブザーバー研究財(cái)団」の専門家による記事を掲載し、アジアにおける宇宙開発競(jìng)爭(zhēng)について伝えた。

記事によると、アジアにおける宇宙開発大國(guó)は日本、中國(guó)、インドの3カ國(guó)。日本とインドが近年急接近しているが、その背景には中國(guó)の存在が大きいという。

2017年9月には、安倍首相とインドのモディ首相との會(huì)談で航空宇宙開発に関連する合意が結(jié)ばれ、同年11月には日本の宇宙航空研究開発機(jī)構(gòu)(JAXA)の責(zé)任者がインドで開催されたアジア?太平洋地域宇宙機(jī)関會(huì)議(APRSAF)に出席し、協(xié)力関係を結(jié)ぶことが発表された。

中國(guó)は24年までに宇宙ステーションを建設(shè)し運(yùn)用をスタートさせる計(jì)畫を進(jìn)めるなど宇宙開発力を高めているだけでなく、衛(wèi)星攻撃兵器(ASAT)の実験も行っていることが日本とインドの協(xié)力を促している。(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜