日中両國の「結(jié)婚できない女」たち、その共通點と違いとは?―中國メディア

Record China    2012年4月6日(金) 13時13分

拡大

4日、適齢期を過ぎたのに結(jié)婚したくてもできない「剰女(=獨女)」の増加が日中共通の社會現(xiàn)象となっている。中國?北京在住のフリーライターが、両國の「剰女」の違いについて分析している。寫真は12年3月、北京で開かれたお見合いパーティー。

(1 / 4 枚)

2012年4月4日、適齢期を過ぎたのに結(jié)婚したくてもできない「剰女(=獨女)」の増加が日中共通の社會現(xiàn)象となっている。中國?北京在住のフリーライター、林秋子(リン?チウズ)さんが、両國の「剰女」の違いについて分析している。四川新聞網(wǎng)が伝えた。以下はその內(nèi)容。

その他の寫真

自分がいまだに未婚なのは「イイ男がいない」というのが両者に共通する言い分なのだが、婚活により必死なのは日本の「剰女」だと筆者は指摘する。結(jié)婚相談所が主催する婚活パーティーに異業(yè)種交流パーティー、農(nóng)村へのお見合いツアーなど、活動範(fàn)囲はかなり幅広い。

日本の「剰女」は2つのタイプに分かれる?!傅┠扦丹螭渭冥钎芝楗螗晌铯畏蛸Iいまくり、年に1回は海外旅行」という専業(yè)主婦願望型と男性の倍は稼ぎがあるバリバリのキャリアウーマン。どちらも、理想の相手を見つけるのは至難の業(yè)ということらしい。

日本に「剰女」が増えているのは男性側(cè)の原因だと筆者は思う。日本経済の低迷で大半の男性は親世代より稼げなくなり、自信を失った。だが、男としてのプライドだけは相変わらず。傷つきたくないから、自分から聲をかけられない。いわゆる「草食系男子」と呼ばれる男性が増えている。

中國も、同じような狀況だ。お見合い番組を見ていると、男性陣は「今の中國女性は打算的すぎる。持ち家、車、財産、地位がなければ結(jié)婚してもらえない」と恨み節(jié)を炸裂させているが、中國の「剰女」たちは実はそこまで欲張りではない。

彼女たちは高い學(xué)歴とやりがいのある仕事を持ち、キャリアアップを目指して頑張っている。ただ、自分と釣り合いのとれる男性と幸せになりたいだけだ。だが、男性側(cè)にしてみれば、妻になる女性は學(xué)歴なんて高くなくてよいから、良妻賢母型とホッとできる家庭が築きたい。

先日、友人の35歳キャリアウーマンの中國人女性が結(jié)婚して赤ちゃんを産んだ。お相手は金も地位もないごく普通の男性。持ち家でもないし、豪華な家電もない。だが、彼は料理上手で家庭的。彼女は「こういう小さな幸せが本當(dāng)の幸せよ」とのろけていた。

日中の「剰女」たちよ、「イイ男」はすぐ目の前にいるかもしれない。金も地位もなくてよい。心から相手を尊敬できるかどうか、心休まる時間が過ごせるかどうか。ここが、1番大事なポイントではないだろうか?(翻訳?編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜