金正恩氏の再訪中、場所が大連だった理由―米華字メディア

Record China    2018年5月12日(土) 12時0分

拡大

10日、米華字メディア?多維新聞は、北朝鮮の金正恩朝鮮労働黨委員長が7日から8日にかけての訪中で大連を訪れた理由を分析している。資料寫真。

2018年5月10日、米華字メディア?多維新聞は、北朝鮮金正恩(キム?ジョンウン)朝鮮労働黨委員長が7日から8日にかけての訪中で大連を訪れた理由を分析している。

記事によると、シンガポール華字紙?聯(lián)合早報(bào)は、金委員長が2回目の訪中の訪問先に大連を選んだことについて、「北朝鮮の改革開放の意思表示のためである可能性がある」との見方があると伝えた。

記事では、「大連は中國と北朝鮮の友好の象徴である都市というだけでなく、もし北朝鮮が改革開放を推進(jìn)するなら、その手本にすることもできる場所。そして、習(xí)近平(シー?ジンピン)中國國家主席と金委員長が並んで歩いた場所である棒木垂(バンチュイ)島は、1993年に金日成(キム?イルソン)氏とトウ小平氏が迎賓館で計(jì)30回以上も協(xié)議を行った場所でもある」とその理由を説明した。

また、「金委員長の訪中に同行した関係者が、特に大連開発區(qū)及び中國國有企業(yè)の華録集団を視察したことは、北朝鮮が経済発展の推進(jìn)を望んでいることを示している」とも指摘した。(翻訳?編集/山口)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜