拡大
江蘇省南京市でこのほど、道を?qū)い亭肴毡救摔闻訉W(xué)生に対し、地元の人たちが見せた反応を撮影した動(dòng)畫が、日本と中國(guó)のSNSで大きな話題となっている。動(dòng)畫提供?大樹君TreeMan。
(1 / 7 枚)
江蘇省南京市でこのほど、道を?qū)い亭肴毡救摔闻訉W(xué)生に対し、地元の人たちが見せた反応を撮影した動(dòng)畫が、日本と中國(guó)のSNSで大きな話題となっている。參考消息が報(bào)じた。
【その他の寫真】
動(dòng)畫では、中國(guó)に留學(xué)している日本人女子學(xué)生が南京の街中で、約20人の地元市民に道を?qū)い亭皮撙郡趣长?、誰(shuí)もが親切に道案內(nèi)をしてくれた様子が映されている。
女子學(xué)生は地元市民との會(huì)話の中で、「南京大虐殺」に言及するというチャレンジもしている。南京の人々は今の日本人を敵視しているだろうと心配していたものの、意外にも道案內(nèi)をしてくれた人たちからの反応は、「南京大虐殺は日本の若い世代が犯した罪ではないが、今の日本人も歴史と向かい合ってほしい。南京の人々は一般の日本人に対する態(tài)度は友好的だと思うよ」というものだった。
この動(dòng)畫はNHKでも放送され、日本のネットユーザーからは「思ってもみなかった」というコメントが続々と寄せられた。
ある日本のネットユーザーは、「戦後生まれた今の日本人のほとんどは責(zé)任を感じることがない。そのため、誰(shuí)に責(zé)任があるかを知っておかなければならない」というコメントを寄せている。
一方で、「この動(dòng)畫はやらせではないのか」と懐疑的なコメントを寄せる日本のネットユーザーも少數(shù)ながらおり、こうした反応に対しては、「この動(dòng)畫が真実かどうかを疑う人は中國(guó)に行ったことがない人だと思う。自分の周りにいる中國(guó)人はみんなフレンドリーで友好的だ」と反論する聲も寄せられている。
また以前、中國(guó)侵略日本軍南京大虐殺遭難同胞紀(jì)念館を見學(xué)したことがあるという日本のあるネットユーザーは、「見學(xué)に行った時(shí)、ガイドの人が『あなた達(dá)若い世代に當(dāng)時(shí)の責(zé)任はないけれど、同じ過(guò)ちを繰り返さない責(zé)任はある』と言っていた」というコメントを寄せている。
中國(guó)のSNS上でも、この動(dòng)畫は注目を集めており、その再生回?cái)?shù)はすでに延べ400萬(wàn)回以上にのぼっている。
そして、「すっかり白髪になったお年寄りたちが、『中國(guó)人はみんな友好的だよ』というのを聞いた瞬間、とてもこの世界が愛しくなった」と感動(dòng)のコメントを寄せたネットユーザーも少なくない。
一方で、「南京」と「日本」という痛ましい記憶を蘇らせる2つを向きあわせるこの動(dòng)畫に対し、「こんな動(dòng)畫を製作する意味があるのか」というコメントを寄せたネットユーザーもいた。
それでも多くの人は、「歴史を銘記することの意義は、自分たちがもっと強(qiáng)くなって、歴史を繰り返さないようにすること」との見方を示している。
「かつて日本は南京を傷つけたが、日本の一般市民に罪はない。この動(dòng)畫は中國(guó)人の平和を愛する心を反映している」。
動(dòng)畫の中で南京市民たちは実際の行動(dòng)を通して、「歴史を忘れることは裏切りだが、歴史を銘記することは、永遠(yuǎn)に憎しみを抱くということではない」ということを伝えている。
図らずも、中日の民間の関係をめぐって、海外のあるセルフメディアがネット上に「日本人から見た中國(guó)」というインタビュー動(dòng)畫を投稿している。
ほとんどの日本人が、中國(guó)人に対して、友好的、一生懸命、仕事をまじめにするというイメージを抱いているものの、南京大虐殺に関する歴史について聞かれると、ほとんど何も知らなかった。
「教科書に載っているのはごく一部」。
「日本人は過(guò)去にあったことはオープンにしなければならない」。
「日本人の中國(guó)に対して行ったことは極めて殘虐で衝撃を受けた」。
「歴史をきちんと知ることが大切だと思う」。
「この動(dòng)畫を見ている中國(guó)人に、両國(guó)の関係が良くなるメッセージを」と求められた日本の人々は、「仲良くしましょう」、「同じアジア圏で暮らしているので、全世界が平和の戦爭(zhēng)のない、核のない世界の中で共存共栄しながら力を合わせてがんばればいい」とコメントしている。
両國(guó)の人々の純粋な善意は人の心をほっこりさせてくれる。動(dòng)畫の最後で述べられているように、復(fù)讐のためではなく、愛のために南京の歴史の遺訓(xùn)を銘記すると誓い、世界平和が続くことを願(yuàn)ってやまない。(提供/人民網(wǎng)日本語(yǔ)版?編集KN)
Record China
2018/4/12
日本僑報(bào)社
2018/1/21
Record China
2017/12/8
Record China
2017/10/21
Record China
2017/1/27
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る