拡大
5日、韓國?朝鮮日?qǐng)?bào)はこのほど、韓國の20?30代が「未婚大國」と言われる日本を追い越すほど結(jié)婚していないと報(bào)じた。寫真はソウル。
2018年4月5日、韓國?朝鮮日?qǐng)?bào)はこのほど、韓國の20?30代が「未婚大國」と言われる日本を追い越すほど結(jié)婚していないと報(bào)じた。子どもを産む年齢層の女性(15?49歳)の減少に加え、婚姻率の大幅な下落が少子化を招いた最大の原因と考えられており、今年の合計(jì)出産率は1人以下に低下しかねないという懸念も高まっているという。
記事によると、20代の未婚率は05年から、30代の未婚率は15年から日本を追い抜いたとされる。20代の未婚率(91.3%)は、日本(79.7%)より圧倒的に高く、30代の未婚率(36.3%)も日本(34.8%)よりやや高い。20代後半と30代序盤の女性が結(jié)婚しない國となったことにより、韓國は合計(jì)出産率が昨年1.05人まで下がってしまったそうだ。一方、日本は16年の合計(jì)出生率は1.44人と、ここ數(shù)年安定して1.4人臺(tái)を維持しているという。
また、女性の初婚年齢の平均が30歳を超えたことも少子化を煽っていると指摘している。初婚年齢が日本を上回ったのは09年で、今や韓國(30.1歳)が日本より0.7歳高まった狀態(tài)だ。専門家からは「韓國社會(huì)の高學(xué)歴化と女性の就職拡大が原因」との指摘が出ているとのこと。
未婚率の増加により、新生児數(shù)も日本より倍以上激減している。1997年から2016年にかけて、日本では新生児數(shù)が21萬人あまり(18%)が減少した一方で、韓國は26萬人(39.2%)も減ったというのだ。
記事では、これらの原因について「企業(yè)の結(jié)婚や育児に対する職場內(nèi)の配慮と認(rèn)識(shí)不足も、少子化からの克服を難しくしている」と伝えている。中でもソウルは全國平均(19.2%)よりはるかに高く、30代序盤の女性未婚率が約半分(49.5%)、30代後半も3人中1人の割合(29.0%)という。
これを受け、亜州(アジュ)大學(xué)のチェ?ジンホ名譽(yù)教授は「日本は2000年代序盤からスウェーデンのワーク?ライフ?バランス(Work&Life Balance)をモデルに企業(yè)が參加したことから、1.4人臺(tái)の出産率を維持している。韓國も弾力的労働時(shí)間制など、結(jié)婚や育児を支える制度の整備に向けて企業(yè)が乗り出すべき」と話している。
韓國のネット上では、20?30代を中心にコメントが寄せられており、女性も40%近くを占めるなど関心の高さがうかがえる。
「面接のたびに『いつ結(jié)婚するのか』『子どもが生まれたら辭めるつもりだろ』、育児は女性一人、家庭行事もお嫁さん任せ…こんな狀況なのに優(yōu)秀で専門的な女性が結(jié)婚する必要ある?」「親戚付き合いを何とかしてほしい。こういう文化的な部分も考えるべき」「女性が結(jié)婚してお嫁さんになったら妙に差別する文化を変えてほしい」「子どもは父親の名字なのに育児は母親任せ」など「親戚付き合い」や「育児」を指摘するユーザーが目立つ。
また「最近はME TOO運(yùn)動(dòng)の影響もあってさらに女性の非婚傾向が高まった。數(shù)年後には出産率が0になるんじゃない?(笑)」「メディアでも男性に対し『結(jié)婚したら地獄が待っている』『嫁にぼったくられる』『一人の幸せがなくなる』など放送している。でもそれは女性も同じ。自分の人生を生きたいから利害関係が一致している。非婚萬歳?出産率0に向かってファイト」という聲も上がっている。
中には、反対に「30代の未婚率が36.3%でしょ?そんなに高くないじゃん。だって、逆に言ったらが65%以上は結(jié)婚してるってことでしょ?」と捉える聲も上がるなど、全體的に結(jié)婚に対して消極的なようだ。(翻訳?編集/松村)
Record China
2018/3/21
Record China
2018/2/16
人民網(wǎng)日本語版
2018/2/13
Record China
2017/11/21
Record China
2017/9/1
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る