拡大
26日、RFI中國語版は、中國春平集団が米銀行「アトランティック?バンク?オブ?アメリカ」を6000萬ドル(約46億2000萬円)で買収したと報じた。報道によると、中國企業(yè)による米銀行買収は史上初という。資料寫真。
(1 / 4 枚)
2012年1月26日、RFI中國語版は、中國春平集団が米銀行「アトランティック?バンク?オブ?アメリカ」を6000萬ドル(約46億2000萬円)で買収したと報じた。報道によると、中國企業(yè)による米銀行買収は史上初という。
【その他の寫真】
米銀行を買収したのは、溫州商人?林春平(リン?チュンピン)氏率いる中國春平集団。アトランティック?バンク?オブ?アメリカは2008年の金融危機(jī)で破綻していた。翌2009年から林氏は買収の交渉を始め、2010年6月にはそのための會社である春平國際金融ホールディングスグループを英バージン諸島に設(shè)立。2011年8月には米國にUSAニューHSBCフェデレーショングループを設(shè)立していた。
昨年11月末に買収交渉が成立。銀行名は「USAニューHSBCフェデレーション?コンソーシアム」に改名された。なお英大手銀行HSBCとは関係がなく、商標(biāo)権が問題になる可能性もあるという。
ニューHSBCは小規(guī)模銀行として、華人の預(yù)金、オフショア金融取り扱いが主な業(yè)務(wù)となる。もっとも林氏は買収の目的は銀行業(yè)務(wù)事態(tài)で利益を上げることではなく、世界的な組織のフォーラムや會議に出席し、米高官、金融エリートと接觸する機(jī)會を得ることにあると話している。
林氏は1970年生まれ。1993年にシンガポールの大學(xué)院に留學(xué)したが、同級生にアナン前國連事務(wù)総長(ガーナ國籍)の息子がいるという。その息子によると、林氏は2010年にガーナを訪問し、多くのアフリカの政治家と面識を得た。また、2001年にはガーナの鉱山を50萬ドル(約3850萬円)で買収。以來この鉱山は年200萬ドル(約1億5400萬円)の収入を林氏にもたらしているという。(翻訳?編集/KT)
Record China
2011/9/5
Record China
2011/5/6
Record China
2011/3/6
Record China
2010/11/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る