杭州初の無(wú)人レストランオープン!「無(wú)人化」は便利?!

フライメディア    2018年2月19日(月) 18時(shí)40分

拡大

コンビニ、スーパー、カラオケボックス、フィットネスジムなどで、「無(wú)人化」が話題となっている中國(guó)。2018年1月28日、上海から高速鉄道で約1時(shí)間の浙江省杭州市に無(wú)人レストランがオープンした。

(1 / 9 枚)

コンビニ、スーパー、カラオケボックス、フィットネスジムなどで、「無(wú)人化」が話題となっている中國(guó)。2018年1月28日、上海から高速鉄道で約1時(shí)間の浙江省杭州市に無(wú)人レストランがオープンした。

その他の寫(xiě)真

このレストランは、ちまきで有名な老舗の「五芳齋(wu fang zhai/ウーファンジャイ)」とアリババ?グループとのコラボ?レストランで、「無(wú)人智慧餐庁(INTELLIGENT RESTAURANT)」と呼ばれる。

2月16日の春節(jié)を迎える週のはじめに、この「無(wú)人智慧餐庁」を體験してみた。入店すると、すぐに目につくのが、店內(nèi)備え付けの大きなタッチパネルで、ここから注文でき、またアリペイ(支付寶)や口碑(コウベイ)のアプリをダウンロードしてからのアプリ注文もできる。もちろん、支払いはモバイバル決済だ。

タッチパネルでの注文は、入力から支払いまで15秒もかからずに完了する。ここまでは、すでに他ファストフードで導(dǎo)入されているシステム同様の操作だ。

注文が完了すると廚房にデータがとどき、調(diào)理スタート。調(diào)理が完成し、注文した料理が出來(lái)上がると、「準(zhǔn)備ができたので、ボックス前に取りに來(lái)て下さい」とのメッセージがスマートフォンに屆く。

メッセージを受け取ると、ボックスまで行き、受信メッセージのQRコードをスキャンするか、あるいは、スマートフォン上で指定箇所をクリックすると、指定のボックスが開(kāi)く。中には注文した料理が準(zhǔn)備されているので、これを受け取るしくみとなっている。シンプルな操作なのだが、どこをスキャンするのかなど、詳しく説明がないので、戸惑う人が多い。

本來(lái)、この仕組みであれば、特に店員とのコミュニケーションは必要ないはずではあるが、実際はこうした仕組みがよく分からず、注文した後にどうすればよいのか、よくわからないため、フロアにいる店員は質(zhì)問(wèn)攻めにあい、てんてこ舞いだ。

「この後どうする?」「どうスキャンするの?」と來(lái)店客から聞かれる質(zhì)問(wèn)はほぼ同じ內(nèi)容。春節(jié)前とあって、人手不足なのか、こうした仕組みを説明するかたわら、テーブルの片付けや現(xiàn)金対応まで1人のスタッフでこなしていた。また、平日の13時(shí)過(guò)ぎではあったが、店內(nèi)は遅めのランチをとる人で満席の上、立って空席を待つ人で、混雑している。

廚房も人手不足なのか、注文してから食事ができあがるまで、かなりの時(shí)間がかかっている。ちまきとスープで約20分待っていたが、周りにも「30分待っているけど、どうなっているの?」とスタッフに迫る女性のグループや「これならデリバリー注文すれば良かった」などといった不満をもらす人も少なくなかった。

特に入店してから料理を取り出すまでの流れやシステムなど運(yùn)用オペレーションがあまり明確でなく、注文方法に戸惑う人も多かった。スマートフォンの操作方法を一つ一つ説明してまわるスタッフも対応が追いついていない?!笩o(wú)人レストラン」という珍しさから來(lái)店する人も多いが、今後のオペレーションの改善に期待する。(提供/フライメディア)

この記事のコメントを見(jiàn)る

※株式會(huì)社フライメディアは、映像制作を中心に、海外、主に中國(guó)、臺(tái)灣、香港のリサーチ、撮影コーディネーションサービスをご提供している會(huì)社です。 本日御紹介した「杭州の無(wú)人レストラン」関連についてもっと知りたい方は、是非弊社のホームページをご覧頂き、お問(wèn)い合わせください。

http://flymedia.co.jp/

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜