拡大
10日、アジア太平洋地域の國際問題を主に論じるオンライン雑誌「ザ?ディプロマット」はこのほど、中國が米國を追い抜き、東アジア地域における最大の援助國になる可能性が高いと伝えている。寫真は北京の天安門。
2018年2月10日、中國メディアの參考消息網(wǎng)によると、アジア太平洋地域の國際問題を主に論じるオンライン雑誌「ザ?ディプロマット」はこのほど、中國が米國を追い抜き、東アジア地域における最大の援助國になる可能性が高いと伝えている。
記事によると、トランプ大統(tǒng)領(lǐng)が「米國第一主義」を掲げ、これまでの「多國間主義」に否定的な外交方針をとっている影響で、米國は対外援助を大幅に減らしている。
米國の対外援助が減る一方で、その空白を埋めるように中國が、経済や文化、政治などの分野で存在感を増している。
中國の主要な援助対象はアフリカや南米だが、東アジアでも発展途上國への経済援助を積極的に行っている。その援助額は米國を上回りつつある。
中國は米國が放棄した「多國間主義」や、米國が參加していない中國主導(dǎo)のアジアインフラ投資銀行(AIIB)、新たな経済圏構(gòu)想「一帯一路」などを通じた援助を進めている。中國が東アジアで最大の援助國になる可能性は高い。(翻訳?編集/岡田)
Record China
2018/2/9
Record China
2018/2/5
Record China
2018/2/4
Record China
2018/2/2
Record China
2018/2/2
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る