Record China 2011年11月4日(金) 7時54分
拡大
30日、臺灣紙の公式ブログに読者の寄稿記事「本土の人たちの民度も少しずつ上がっている」が掲載された。寫真は7月、鄭州のバス停で白いマスクをつけて「きちんと並ぼう」と呼びかけたパフォーマンス集団。
(1 / 4 枚)
2011年10月30日、臺灣紙?旺報の公式ブログに読者の寄稿記事「本土の人たちの民度も少しずつ上がっている」が掲載された。以下はその內(nèi)容。
【その他の寫真】
少し前まで筆者の本土に対する印象は汚い、無愛想、物価が安いといったものだった??证椁蟛糠证闻_灣人も同じ印象を持っていただろう。一方、臺灣のイメージは環(huán)境が良く、人も親切で暮らしやすい。臺灣は様々な面で本土より優(yōu)れているというイメージが出來上がっていた。授業(yè)でも先生は「本土は汚いし、ところ構(gòu)わず痰を吐く、ゴミを捨てる、道路の真ん中を歩くなどの悪い習慣がはびこっている」と教えていた。
実際、本土では泥棒がでたとか、もっと恐ろしいことが起きたという話はしょっちゅう耳に入ってきた。6、7年前だったか、本土に住んでいた筆者も泥棒に遭った。社員に會社の重要部品を盜まれたこともあった。街はゴミだらけで子どもはどこでも平気で大小便をする。しかも、大人がやらせていた。あまりのひどさにすべてを捨てて臺灣に戻ろうかと思ったが、何とか乗り越えることができた。民度の低さにただただ驚くだけだった。
だが、今の本土は以前とは違う。悪い習慣の數(shù)々はかなり改善された。10年前に本土に行ったことがある人なら、その変わりように驚かされるだろう。良く考えてみれば臺灣も同じような過渡期を歩いてきた。今度は彼らが少しずつ発展していく番だ。本土の人たちの民度もこれから少しずつ上がっていくだろう。(翻訳?編集/NN)
Record China
2011/11/2
Record China
2011/11/1
Record China
2011/10/30
Record China
2011/10/29
Record China
2011/10/26
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る