中國が実験衛(wèi)星打ち上げに失敗、「週に3度はさすがに多すぎ」―NASA

Record China    2011年8月19日(金) 19時11分

拡大

18日、米航空宇宙局(NASA)は中國が実験衛(wèi)星「実踐11號04星」の打ち上げに失敗した理由について、「1週間に3回も衛(wèi)星を打ち上げるのは多すぎ」と指摘した。寫真は16日、太原衛(wèi)星発射センターから打ち上げられた海洋観測衛(wèi)星「海洋2號」。

(1 / 4 枚)

2011年8月18日、米航空宇宙局(NASA)は公式サイトで、中國が実験衛(wèi)星「実踐11號04星」の打ち上げに失敗した理由について、「1週間に3回も衛(wèi)星を打ち上げるという過密スケジュールにある」と指摘した。19日付で環(huán)球網(wǎng)が伝えた。

その他の寫真

中國は18日、実験衛(wèi)星「実踐11號04星」を打ち上げロケット「長征2號丙」に搭載して打ち上げたが、軌道に乗らず、失敗に終わった。原因は「長征2號丙」の故障とされている。記事によると、「長征2號丙」が失敗したのはこれまでの35回の任務で初めて。中國が衛(wèi)星打ち上げに失敗したのも、1996年2月に続きわずか2度目である。

中國は今年に入り9回衛(wèi)星ロケットを打ち上げているが、今週に入ってからは3回というハイペース。NASAはこれが打ち上げ失敗の大きな原因であると指摘した。米國の宇宙専門サイト「space.com」も今回が「7日間で3度目の打ち上げ」と紹介し、前回の16日に山西省の太原衛(wèi)星発射センターから打ち上げた海洋観測衛(wèi)星「海洋2號」は軌道に乗せることに成功したと伝えている。(翻訳?編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜