Record China 2011年8月16日(火) 20時(shí)1分
拡大
14日、キャメロン英首相がロンドンの暴動(dòng)でツイッターなどのインターネットツールが悪用されたとして、サービスの遮斷を検討していることについて、中國(guó)のネットユーザーたちが高い関心を示している。寫(xiě)真は中國(guó)メディアが作成した英國(guó)各地で起きた暴動(dòng)を解説した図。
(1 / 2 枚)
2011年8月14日、英國(guó)のキャメロン首相がロンドンの暴動(dòng)でSNSやツイッターなどのインターネットツールが悪用されたとして、これらサービスの遮斷を検討していることについて、中國(guó)のネットユーザーたちが高い関心を示している。米ラジオ局ボイス?オブ?アメリカ(VOA)が伝えた。
キャメロン首相は11日、「フェイスブックやツイッター、ブラックベリー?メッセンジャーなどが暴力や騒亂、犯罪を畫(huà)策するための道具になるなら、それらサービスを遮斷することも検討しなければならない」と発表。言論の自由を掲げる非政府組織(NGO)?國(guó)境なき記者団や米インターネット公益団體?民主主義と技術(shù)のためのセンターが、「英國(guó)の國(guó)際的立場(chǎng)を揺るがす」「人権を無(wú)視したやり方」などと抗議の聲をあげている。
英國(guó)のこうした動(dòng)きに中國(guó)のネットユーザーたちも高い関心を示している。中國(guó)版ツイッターでは「自らのレベルを下げる行為」「言論の自由は民主國(guó)家の基本概念ではなかったのか?」「これでは獨(dú)裁政権と何ら変わらない」など反発の聲が飛び交い、同首相に対し「中國(guó)、北朝鮮、キューバ、ベトナムの兄貴分になりたいのか?」との批判も寄せられた。(翻訳?編集/NN)
Record China
2011/8/15
Record China
2011/8/3
Record China
2011/6/18
Record China
2011/6/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る