Record China 2010年12月14日(火) 21時(shí)58分
拡大
14日、シンガポール華字紙は、中國(guó)の家電最大手、ハイアール(Haier)が來年、「Made in CHI-PAN」表示の洗濯機(jī)を日本で販売すると報(bào)じた。寫真は南京の家電量販店に並ぶハイアールの洗濯機(jī)。
(1 / 3 枚)
2010年12月14日、シンガポール華字紙?聯(lián)合早報(bào)は、中國(guó)の家電最大手、ハイアール(Haier)が來年、「Made in CHI-PAN」表示の洗濯機(jī)を日本で販売すると報(bào)じた。中國(guó)ブランドではあるものの、技術(shù)は「日本製」であることをアピールする狙いだ。
【その他の寫真】
ハイアールは2002年に日本進(jìn)出を果たした。三洋電機(jī)との提攜で著実にシェアを伸ばし、2009年には洗濯機(jī)市場(chǎng)で3%を獲得するまでに成長(zhǎng)。最近は、値段の安さだけでなく、「日本人技術(shù)者による開発」を売りにした新戦略を展開中だ。山東省の本社敷地內(nèi)では10數(shù)人の現(xiàn)地技術(shù)者を率いる日本人技術(shù)者たちの専門チームが日夜、開発?設(shè)計(jì)に勵(lì)んでいるという。
例えば、洗濯機(jī)部門には大手住宅設(shè)備メーカー、TOTOの元技術(shù)者もいる。この技術(shù)者はTOTOで高性能の食器洗い機(jī)を開発したこともあるが、良い処遇が受けられず、昨年、ハイアールに転職した、と記事は紹介した。
「Made in CHI-PAN」の洗濯機(jī)は來年、日本で販売される予定だという。ハイアールは「日本の技術(shù)」を前面に押し出すことで、消費(fèi)者に質(zhì)の高さをアピールし、5年後には洗濯機(jī)市場(chǎng)でのシェアを3%から10%に増やしたい考えだ。
だが、日本國(guó)內(nèi)ではこうした動(dòng)きを懸念する聲も聞かれる。中國(guó)ブランドの家電は価格の面ですでに日本製より優(yōu)位に立っているのに技術(shù)面まで日本製と変わらなければ、「家電王國(guó)」日本の地位が揺らいでしまうのではないか、というものだ。(翻訳?編集/NN)
Record China
2010/10/15
Record China
2009/12/5
Record China
2010/11/14
Record China
2010/3/27
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る