拡大
7日、他人の財(cái)力や才能、権力などに頼って成功を手に入れようとする「傍傍族」が中國(guó)で増えているという。その結(jié)果、社會(huì)全體から創(chuàng)造性や獨(dú)立性が失われていく危険性が。資料寫真。
(1 / 4 枚)
2010年12月7日、中國(guó)青年報(bào)は現(xiàn)在中國(guó)國(guó)內(nèi)に増え続けている「傍傍族」に関するネット調(diào)査の結(jié)果を発表した?!赴工现袊?guó)語(yǔ)で「近寄る、そばによる」を意味する。このことから「傍傍族」は「財(cái)力や才能、権力など力のある者に寄りかかって便宜をはかってもらったり、自分の夢(mèng)や希望をかなえたりしようとする者」を指す。
【その他の寫真】
中國(guó)青年報(bào)社會(huì)調(diào)査センターがニュースサイトの民意中國(guó)網(wǎng)を通じて実施した意識(shí)調(diào)査では、2870人の回答者のうち56.9%が「傍傍族」について、「自分のまわりにもいる」と答えている。また11%の回答者が「非常に多くいる」、11.3%が「比較的少ないがいる」と答え、「まったくいない」はわずかに1.6%。回答者の內(nèi)訳を見(jiàn)ると、いわゆる「80後(1980年代生まれ)」が48.6%を占めており、「70後(1970年代生まれ)」は32.4%だった。
「他人の力を借りて自分の夢(mèng)を?qū)g現(xiàn)したいか?」の問(wèn)いには43.3%が「そう思う」と答え、26.4%が「思わない」、29.7%が「わからない」としている。こうした結(jié)果に対し、専門家たちは「自分で努力せず他人の力を借りて成功しようと考える若者が増えている」と指摘。「正當(dāng)ではない手段を用いてでも権力や金銭を手に入れようとする風(fēng)潮が社會(huì)に蔓延するだけでなく、社會(huì)全體から創(chuàng)造性や獨(dú)立性といったものが失われる危険性がある」と危懼している。
回答者らのコメントには実際、「自分自身の努力ではどうにもならないことがある」「みんなもやっているから自分もしなければ損」との聲もあった。全體ではこうした「他者の力を借りること」について27.3%が肯定派、39.3%が否定派だった。(翻訳?編集/本郷)
Record China
2010/8/20
Record China
2010/8/13
Record China
2010/6/28
Record China
2010/5/28
Record China
2010/4/17
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る