拡大
29日、米外交専門(mén)誌の編集長(zhǎng)は、中國(guó)政府が尖閣諸島沖の衝突事件で日本に勾留されていた中國(guó)人船長(zhǎng)の釈放に成功したのは、「007」と「トウ小平」のおかげだと論じた。寫(xiě)真は故郷に戻り、英雄扱いを受けている中國(guó)人船長(zhǎng)。
(1 / 4 枚)
2010年9月29日、米外交専門(mén)誌フォーリン?ポリシーのブレイク?ハウンシェル編集長(zhǎng)は、中國(guó)政府が尖閣諸島沖の衝突事件で日本に勾留されていた中國(guó)人船長(zhǎng)の釈放に成功したのは、「007」と「トウ小平」のおかげだと論じた。シンガポール華字紙?聯(lián)合早報(bào)が臺(tái)灣の中時(shí)電子報(bào)の記事として伝えた。
ハウンシェル編集長(zhǎng)は同誌のブログで、映畫(huà)「007 ダイヤモンドは永遠(yuǎn)に」で大量のダイヤモンドを手に入れてレーザー兵器を開(kāi)発し、全人類を人質(zhì)にとることに成功した犯罪組織の首領(lǐng)、ブロフェルドと、レアアースの禁輸をちらつかせ中國(guó)人船長(zhǎng)を釈放させた中國(guó)政府の姿をダブらせている。貴重な資源を握っているという強(qiáng)みを生かし、自らの野望を果たそうとするやり方が良く似ており、映畫(huà)を參考にしたのかもしれない、というものだ。
同氏によると、中國(guó)のレアアースの埋蔵量は世界の約57%を占めるとみられるが、これを國(guó)家戦略の道具として位置づけたのはトウ小平だ。トウが1992年に「中東には石油があるが、中國(guó)にはレアアースがある」と號(hào)令をかけ、中國(guó)は本格的な開(kāi)発に乗り出した。トウ引退後に最高指導(dǎo)者となった江沢民もこれを引き継ぎ、「経済戦略」の道具へと転換させた。
同氏は、中國(guó)共産黨の総書(shū)記がブロフェルドになるのを防ぐには、米國(guó)がレアアース産業(yè)を再開(kāi)させることが必要だと指摘。しかし、米當(dāng)局は「自給體制を確立させるには少なくとも15年は必要」との見(jiàn)解を示しているという。(翻訳?編集/NN)
Record China
2010/9/28
Record China
2010/9/29
Record China
2010/9/29
Record China
2010/9/29
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る