中國で學ぶ米國人留學生が急増!中國語以外を?qū)煿イ螌W生が3分の1―中國メディア

Record China    2010年9月27日(月) 10時0分

拡大

23日、駐米中國大使館によると、現(xiàn)在中國に留學する米國人學生のうち3分の1が経済、農(nóng)業(yè)等を?qū)煿イ筏皮?、これまで中國語などが中心だった外國人留學生の専攻に変化が。寫真は天津醫(yī)科大學を卒業(yè)する外國人留學生。

(1 / 4 枚)

2010年9月23日、駐米中國大使館によると、現(xiàn)在中國に留學する米國人學生のうち3分の1が経済、農(nóng)業(yè)等を?qū)煿イ筏皮?、これまで中國語などが中心だった外國人留學生の専攻に変化が出てきている。24日付で中國新聞社が伝えた。

その他の寫真

記事によると、現(xiàn)在、米國人留學生の専攻分野は考古、歴史、経済、経営、ビジネスなど多岐にわたり、取得する學位も學士にとどまらず修士、博士の増加も顕著だという。これは米國以外の留學生にも共通する傾向だとみられている。

同大使館の尤少忠(ヨウ?シャオジョン)公使は、「改革開放以降、中國人が米國に留學するというパターンが主だったが、ここ數(shù)年は米國からの留學生が増加しており、2國間の教育交流に変化が表れている」と指摘した。5年前には留學先に中國を選ぶ米國人學生はわずか3000?4000人だったが、現(xiàn)在は2萬人にまで増加しており、中國で學ぶ米國人留學生數(shù)は韓國に次いで第2位となっており、3位以下は日本、ベトナム、タイと続いている。

尤公使は、オバマ政権による中國への留學生を10萬人にまで引き上げる計畫が數(shù)字となって表れていると分析、これにより今後中米関係はさらに発展が期待できる、とこれを歓迎している。

今年は中國が初めて外國からの留學生を受け入れた年から60周年を數(shù)える。1950年、舊ソ連と東歐からの留學生33人から始まった留學生受け入れが、現(xiàn)在は延べ170萬人を記録している。09年には、190の國と地域から24萬人近い留學生が、31の省、自治區(qū)、直轄市の600か所あまりの大學、研究所等で學んでいる。(翻訳?編集/中原)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜