村民から愛(ài)された日本人女性が他界、中國(guó)人と同じ盛大な葬儀―中國(guó)

Record China    2018年1月13日(土) 1時(shí)0分

拡大

10日、騰訊網(wǎng)によると、中國(guó)殘留邦人として76年間中國(guó)で生活していた水崎秀子さんが先日亡くなり、住んでいた陝西省南部の村では住民挙げての盛大な葬儀が行われた。

(1 / 2 枚)

2018年1月10日、騰訊網(wǎng)によると、中國(guó)殘留邦人として76年間中國(guó)で生活していた水崎秀子さんが先日亡くなり、住んでいた陝西省南部の村では住民挙げての盛大な葬儀が行われた。

その他の寫真

水崎さんは1929年福岡生まれ。13歳の時(shí)に親戚を頼って舊満州に渡り、現(xiàn)地で終戦を迎えた。その後、日本に戻ることなく、王玉蘭(ワン?ユーラン)という中國(guó)名で60年以上中國(guó)で生活した。

2002年、日本への帰國(guó)を望んで日本大使館に出向いたところ、すでに別の中國(guó)人女性が「水崎秀子」との認(rèn)定を受けて日本に入國(guó)していたことが発覚。05年12月にようやく本物の「水崎秀子」であることが判明し、06年に64年ぶりに一時(shí)帰國(guó)した。

その後は中國(guó)に戻り、昨年9月には日本のパスポートを取得。しかし、身體の不調(diào)から再び日本に帰國(guó)することはかなわず、今年1月6日に88歳の生涯を終えた。10日の早朝、20人あまりの村人が代わる代わる水崎さんの棺を小さな山まで擔(dān)ぎ上げ、夫が眠る墓に葬った。

記事によると、住んでいた陝西省商洛市の村には40歳過(guò)ぎで嫁いで來(lái)たというが、その溫かい人柄で村じゅうから愛(ài)されていたという。また、水崎さんは「日本に帰るつもりはない」と語(yǔ)っていたものの、日本の小學(xué)校の卒業(yè)寫真を見(jiàn)ては涙を流していたという。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜